少年・青年マンガのスタッフオススメ
漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?
-
コンシェルジュの続き
わっきー(シーモアスタッフ)
いしぜきひでゆき先生と藤栄道彦先生による前作、「コンシェルジュ」の3作目となる作品です。前作までの舞台とは変わり、今回は18歳の優菜ちゃんが終末ケアのサービスに携わるお話です。とても現実的なお話なので、すごく真剣に考えさせられつつ読みました。そして面白い。
-
伝説の竜と人の旅物語
うーちゃん(シーモアスタッフ)
獄中で死刑の身だったカメリアに不忠の罪を払拭するため元上司から与えられた任務は遠い昔にいたと伝わる伝説の竜の護衛でした。オイカワマコ先生が独特な絵柄と鮮やかな色づかいのタッチで贈る竜と人を題材にしたファンタジーものです。伝説の竜とおろかで優しい人間、カメリアの旅の物語です。
-
圧倒的飯テロ漫画
いっちゃん(シーモアスタッフ)
花形怜先生原作、才谷ウメタロウ先生作画の人気コミック。一流料理店でバイトをする神宮寺慧。彼はシメにハンバーガーを作る。客は顔をしかめながら食べるが、あまりの美味しさに感激する──。とにかくハンバーガーが美味しそう。
-
ポンコツ4人組アイドルが贈る4コマ漫画!
ませびー(シーモアスタッフ)
アイドル志望で上京した高校1年生の桜衣乃(さくらいの)は、ネズミ荘住民の元子役・ロコ、元ミュージシャン・はゆ、元ファッションモデル・仁菜(にな)とアイドル「おちこぼれフルーツタルト」を結成することに。取り壊しの危機が迫るネズミ荘を救うために、芸能界のおちこぼれ達が奮闘します。ネズミ荘の住民たちが「どうしたらアイドルらしくなれるか」と奮闘している姿を見ると、つい応援したくなっちゃいます。読み進めるうちに桜衣乃、ロコ、はゆ、ニナの誰かを推したくなること間違いなし。アイドル活動の様子だけでなく4人の日常生活も描かれていて萌え要素も満載です!クスッと笑える部分も多く、元気がもらえる漫画です。2020年10月にテレビアニメ化した本作は、浜弓場双先生が手がけた漫画です。アイドルグループの日常を見てみたい方はぜひ!
-
大大大人気!
熊五郎(シーモアスタッフ)
「聖杯が勝ち残った最後の魔術師の願いを叶える」それが聖杯戦争。大人気Fateシリーズ、ゲーム、映画、アニメ、メディアミックスも多数あります。平凡な高校生、岸波白野にどういう心情変化があるか?また、アニメでは見られないちょっとHなところなども漫画作品の魅力となっています。ろび~な先生作画。
-
美味しいパンはいかが
わっきー(シーモアスタッフ)
北海道小樽で姉妹が営むベーカリーペンション、聖樹はそこへパン職人として働くことになった。不安を抱えながらも、知識と才能で彼の作るパンは人を笑顔にするのだった!どのパンも美味しそう!北海道の大自然と、ほかほかのパン、さらにはかわいい姉妹に癒されてください!
-
重厚なストーリー
あずき(シーモアスタッフ)
光永康則先生の人気コミック。主人公の少年・タギ。彼が属するのは狂気の世界。そこに君臨する神・アヴァルト──。とにかく面白いダークファンタジーです。ストーリー展開がとにかく面白い。たくさんの物語を見てきた方にこそオススメしたい作品。
-
男花魁の相方…
いっちゃん(シーモアスタッフ)
寺井赤音先生の花街ヒイロヲ。吉原の男花魁の黒羽と白金は、名物である。美女顔まけのイケメン。客人に入っている種憑き(化け物)を退治するのも、また仕事。昔の日本にあった出来事を漫画で模していて、文化も勉強出来た。黒羽が動けない状態から、白金は、どう種憑きを排除するのか次回に期待したい。
-
忍法×ギャグ
人参次郎(シーモアスタッフ)
新山たかし先生の人気ギャグコミック。火車忍軍若葉組の修行の身である雷太、疾風、かすみ、深雪の四人を中心にした面白い日々。ギャグの冴えはさることながら、女性たちのお色気シーンなども満載。とにかく笑えて楽しめる。スッキリできますよ!
-
俺の帰る家
わかちゃん(シーモアスタッフ)
念願の一人暮らし、しかしそこに突如として現れた異母兄弟!?今まで接したことがないような相手に戸惑いを覚える和平。家を通じて家族になる過程に、なんだか胸が温かくなります。そして、なにより女の子たちがめちゃ可愛い。このたまらん家族を見守ってください。
-
透明人間VSヤクザ
まゆびー(シーモアスタッフ)
池上遼一先生・山本英夫先生によるヤクザ物です。「スメル」と呼ばれる男が作った秘密結社の会合に、透明人間が殴りこんでくる・・・!ヤクザVS透明人間と言う奇天烈な内容に先が読めず面白いです。先の展開が気になります。独特のカメラワークで迫力がありつつも、はっきりした絵柄で読みやすい漫画です。
-
殺し屋さんと逃亡生活
烏龍(シーモアスタッフ)
佐藤洋寿先生によるイラストが素敵な、逃亡生活ストーリーです。母子家庭の母親・仁美が殺され、隣人のスズキさんがそこにやってきて…。その日から、母を殺された仁輔と、彼を助けた殺し屋・スズキさんの逃亡生活が始まります。読んでいくうちにスズキさんの心が感じられて、涙腺にグッときました。
-
アラフォー女子とは
チョコボール(シーモアスタッフ)
原作:髙橋幹子先生、漫画:ただりえこ先生による女子5人がシェアハウスで暮らしていく様を描いたお話です。みんなアラフォーだけど綺麗です。莉乃さんなんて20代に見える…。でも私も独身アラサーなので、いずれはこのままアラフォーになっていくのかなと不安ですが、この漫画を読んで希望が持てました。
-
グ、グルメ漫画!?
あずき(シーモアスタッフ)
フツーのグルメ漫画に飽き飽きした方注目!カレー沢薫先生の切れ味バツグンのバイオレンスねこグルメ。キャラがキモかわいい!猫のキャロラインと飼い主のトシゾウのグルメな日常。「黙れ推定29歳!」フルメタル合コンという合コンドラマも必見!猫の顔がちょっとつるべ師匠に似ているww
-
カグヤ姫のお話?
熊五郎(シーモアスタッフ)
遠藤達哉先生の描くファンタジー作品!主人公・竹之内カグヤが母の死をきっかけに地球へ降り立つストーリー!最初はカグヤのヘタレ具合が目立ちますが、今後成長していくのだろうな…という片鱗は感じられました。かぐや姫を元にした冒険物語って感じです。絵の描き込みが多く綺麗!続きが気になります。
-
スーパー金持ち小学生
鋼女(シーモアスタッフ)
代表作「東大一直線」「ゴーマニズム宣言」で知られる小林よしのり先生による、御坊財閥の御曹司・御坊茶魔が繰り広げる伝説のギャグ漫画。1989年にはアニメ化もされて一世を風靡した本作の特徴は何と言っても茶魔語です。「おはヨーグルト」など本作特有の言語はどれもキャッチ―で記憶に残ります。
-
人間の根底にあるもの
アロマオイル(シーモアスタッフ)
2014年に映画化もされた秋山ジョージ先生の人間の欲と深い業を描いた作品です。生きる意欲を失って無力に生きる狸穴勇介は弁当屋で働いていた岡辺京子とお互いを受け入れることもなく夫婦になっていきます。人間の生きる意味や心理の根底を描いているようでどこか芸術的、宗教的な匂いも感じます。
-
悩んだときの村田厳格
AI王子(シーモアスタッフ)
消えたはずの"アクの強いとんかつソース顔の男"村田厳格が13年ぶりに帰ってきたかと思えば人の悩みにずけずけと入ってくる強烈なキャラクターが面白い笑。小林よしのり先生の描くなんとも言えないにくめなさを持つ厳格が次はどんな悩みを解決するのかが必見。
-
俺たちハンドボール部
コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
フウワイ先生が原作、サカズキ九先生が作画のハンドボール漫画です!ハンドボール部の佐倉凪は東京からきた志熊栄都に入部させて欲しいと頼まれて…!?ハンドボールのことを知らなくても、分かりやすいので面白く読み進められました♪個性豊かな他のメンバー達にも注目です♪
-
これは小説ではない!
クリームめろん(シーモアスタッフ)
あの化物語の、西尾維新先生原作の、奇々怪々なストーリー。小説家である男子大学生が、小学4年生の少女に拉致監禁されると言う、かなり異色のストーリーです。少女をイニシャルで呼んだり、黒を基調としたマンガのデザインもいかにも事件簿と言った雰囲気で、ドキドキが止まらない作品です。
-
あざらしと友情!
烏龍(シーモアスタッフ)
森下裕美先生の、友情マンガです。アニメ化もされた人気作品です!友情の軸として、アシベ君の友人スガオ君と、アザラシのゴマちゃんの2つの軸があります。その関係軸を中心とした人物のコメディーマンガですが、ときどきブラックユーモアも入ってきて、スパイスも楽しめる。読み応えたっぷりのマンガです!
-
本格宗教マンガです
海人(シーモアスタッフ)
梶原一騎先生、ふくしま政美先生によるSFファンタジー漫画です。市民に優しく人気のある格闘士のアリオンは、ネロの嫉妬によって愛するライザを失ってしまうところから始まります。キリスト教を真剣に扱っている数少ない漫画で宗教を正確に認知することにも貢献している漫画です。全ての人におすすめです
-
人が人を食う世界
熊五郎(シーモアスタッフ)
滝沢解先生原作、作画は小島剛夕先生によるかなりエグい漫画です。人食いがはびこる世界。産んだ子どもを食糧としてしか考えていない夫婦。冒頭から心が抉られました。そんな人食いたちに立ち向かうおねーさん、愛はとても美しく強い女性です。極限に陥っても人としての理性を失わない姿にぐっと来ます。
-
決闘がとにかく燃える
鋼女(シーモアスタッフ)
高橋和希先生×吉田伸先生×三好直人先生×スタジオ・ダイスがおくる超人気シリーズ!!13歳の遊馬は活発なチャレンジ精神を持つデュエリスト。ある日不良デュエリストの凌牙と対決することになり、謎の生命体アストラルと出会います。決闘がとにかく燃える!!遊馬の精神でたくさんの勝利を見せて欲しいです!!
-
死にゆく者たちへ
のぞ(シーモアスタッフ)
2017年に映画化した伊藤計劃先生のSF小説を麻生我等先生が漫画化。死体だらけの光景に息を飲んでしまいますが、細密に描かれた作画が綺麗で気持ち悪さを感じない不思議な魅力があります。そして主人公・クラヴィスの運命は…。読んでいると時が止まってしまったような引き込まれる感覚が心地よい作品です。
-
世界が死んだっぽい
パーマ(シーモアスタッフ)
片岡人生先生と近藤一馬先生が手がけたバトルアクション漫画です。主人公・角上陽光が15歳の誕生日に起きた悲劇から物語は始まります。人体移植が当たり前になった世界で起きた後遺症とは…。美麗な線で描かれた血生臭くてグロテスクな描写が恐ろしいけど夢中で読んでしまいます!
-
これぞ冒険!
八福神(シーモアスタッフ)
天才学者の伯父に連れられたアクセルが体験する壮大な冒険ストーリーです!わくわく感だけではなく冒険に伴う恐ろしさも描かれており、読み応えがあります。映画「センター・オブ・ジ・アース」の原作で有名なジュール・ヴェルヌが描く冒険ロマンを、倉薗紀彦先生がダイナミックな描写でコミカライズしています!
-
ストーリーが面白い
ノラ(シーモアスタッフ)
楽しかった2-A。しかしもう終わった。どうして俺だけが──。しおやてるこ先生の人気コミック。進級してみんなとクラスが分かれてしまったハルオ。そして一人の少女と出会い、物語が始まる。コマの使い方がとても上手です。キャラクターも魅力的です。
-
つまりフェラ〇オね
ませびー(シーモアスタッフ)
女の子だってやりたい時がある!さんりようこ先生の純情×ロリ×エロ4コマ!吉田真琴は真面目そうに見えて、妄想癖のある処女!真琴が真剣に妄想している姿がカワイイ!会社のトイレでひとりHしたり、お礼に亀頭なでたり、色々とパンチの効いている彼女の姿を見ていると、なんだか元気になります。
-
オカルト&科学がテーマのSF漫画!
人参次郎(シーモアスタッフ)
主人公の我聞悠太は、オカルトな現象を論破するブログを運営しています。ある日悠太は取材でオカルト肯定派の橋上教授の部屋へ訪れますが、そこで見たものは教授の死体。混乱した悠太は謎の女性の声に助けられてその場から脱出しますが、予想以上の大事件に巻き込まれることに…。謎解きはもちろんですが、主人公・悠太の周囲をとりまくキャラクターが魅力です。たとえば成沢稜歌(なるさわりょうか)は、霊媒ができるという美少女。悠太と出会ったときに「自分は悠太の使い魔だ」と話すミステリアスな一面を見せています。ほかにも遠隔透視ができる占い師や、黒魔術を使う呪い屋なども登場。個性豊かなキャラクターが絡み合って謎が謎を呼ぶストーリーは読み応えがあります。原作は青年漫画を得意としている志倉千代丸先生、作画は銃爺(がんじい)先生。オカルト好きもミステリー好きも満足な一冊です。
-
短槍使いの女用心棒
うーちゃん(シーモアスタッフ)
父である帝に命を狙われる新ヨゴ皇国の第二皇子を護衛する女用心棒の活躍を描いた、上橋菜穂子先生の小説を原作に藤原カムイ先生が描く異世界ファンタジー作品です。2007年にはアニメ化が、2016年には綾瀬はるか主演で実写ドラマ化され話題を呼びました。主人公のバルサの男顔負けの槍捌きは必見です。
-
廃校で楽しみましょ…
コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
タイトルも表紙もホラー…中身はもちろん…。濃厚な王道ホラーがたっぷりの弓咲ミサキックス先生の世界へようこそ。1巻の表紙に描かれた生首に気づかないまま拡大してしまい、危うく心臓がやられるところでした。廃校に入った理人や岳峰先輩の男女5人が体験するホラー、怖くて後ろを振り返れません。
-
大食い青春劇!
焙煎男(シーモアスタッフ)
大食いをテーマにした稲山覚也先生の作品です。ストーリーとしては主人公・春風天子が「食い道部」という大食いを競技として極める部活に入って活躍する話です。これだけ聞くとちょっとギャグっぽいのかなと思いますが、実際の取材に基づいたフードファイターのテクニックなど本格的な知識が盛りだくさんです!
-
人類の行く末
いっちゃん(シーモアスタッフ)
山田胡瓜先生の描く本格的なSF作品です。昨今私たちの話題の中心にもなるAI。それが中心となった世界を描いた物語です。AIはこの世界ではヒューマノイドと呼ばれており、人間とほとんど変わらず、時には病気だってします。そんな彼らを治療する闇医者は、ヒューマノイドよりも人間らしくない、人間だった。
-
エッチをお勉強♪
扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
優等生がマジメにエッチをお勉強するとこういうことになるのか!?可愛い娘から躊躇なく発せられるエッチフレーズに振りまわっされぱなしの篠崎遥に思わず吹き出してしまいます。女の子たちが可愛くずれていて、萌え要素満載!たまに出ちゃう女王様キャラも必見の純愛・エッチ・ラブコメディー!!
-
気持ちアガります!
わっきー(シーモアスタッフ)
ガッチャマンが!ポリマーが!キャシャーンが!テッカマンが!タツノコヒーロー達が一堂に会して悪と戦うなんて!!当時のアニメを知ってる人にはたまらないワクワク感だし、知らない人にも絶対カッコよさは伝わるはず。悪を倒して平和が訪れたら、彼らはどうなるのか!?完結まで目が離せません。
-
青春スポーツ漫画!
ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
高校でパシリに使われている篠崎ミコト15歳。充実できていない高校生活で唯一片思い中のゆきちゃんが癒しでした。そのゆきちゃんからある日、自転車部に勧誘されますが…!?ダメダメなミコトは世界一のロードレーサーになれるのでしょうか!?安田剛士先生がおくる青春スポーツ漫画!アニメ化もされました!
-
本日夕立強シ。
クリームめろん(シーモアスタッフ)
うーん、なんというか黒井緑先生の軍艦愛がすごい軍艦マンガ!本当に好きで描いてるんだろうなと想像します。ただひたすらに、海上の戦争が続きます。見た事も聞いた事もない船もたくさん!セリフは手書きの文字で絵柄はゴツゴツしてて、ちょっと昔の漫画っぽい雰囲気があって味わい深い。映画みたい。
-
ネット配信の闇を知る
ませびー(シーモアスタッフ)
妻・きづきあきら先生と、夫・サトウナンキ先生の共同作品。体を売って生活しているメイちゃんがかなり不憫です。そしてそれを悪用するために近づく、知名度0のネット配信者・修二が嫌なやつすぎます!読んでいて辛い描写が多いけど、最後はどうなるのでししょうか!?ハッピーエンドか、それとも…。
-
読むと幸せになれる
きりぽよ(シーモアスタッフ)
女子高生コンビ・あーことトンちゃんの食べ歩き漫画。美味しいものを食べてるだけで幸せな顔の女の子2人を見て、読んでるこちらもハッピーになれます。グルメ漫画と女子高生を取り合わせた藤こよみ先生は天才です!