少年・青年マンガのスタッフオススメ
漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?
-
ほのぼのカップル
カレー王子(シーモアスタッフ)
sAkU先生ワールド広がるカップル四コマコミック。性欲が強すぎる彼女と、それに振り回される彼氏の四コマ集。どうしても我慢できない彼女がかわいい。そして彼氏も迷惑そうな顔をしていながら、なんだかんだで彼女が大好きです。ほのぼのカップルの日常です。
-
一郎の努力
AI王子(シーモアスタッフ)
こせきこうじ先生のああ一郎。冴えない男子の一郎。学校中でバカ扱いされている。荒川にもバカ扱いされていた。いたのだが、荒川よりもテストで低い点数を一郎がとったところから、荒川が好意的になるのだ。一郎も、なんだか元気そうに見えるようになってきた。これから冴えない一郎は、どう変わるのか見物だ!…
-
面白い歴史マンガ
八福神(シーモアスタッフ)
梅村真也先生原作、橋本エイジ先生作画の人気コミック。慶応三年の近江屋事件によって、坂本龍馬はその短い生涯を閉じる。しかし、もしもあそこで龍馬が生き残っていたら──。日本史最大の「たられば」に挑む名作です。とにかく龍馬のキャラクターが魅力的。
-
1億円の死のゲーム
わっきー(シーモアスタッフ)
ある日ニートのダンのもとに、謎の腕輪が届けられます。それは、1億円をかけた死のゲームの案内状でした。プロのアーティストを目指すノボルとともにゲームに挑戦していきますが…。2010年実写ドラマ化もされた嵐田武先生原作、橋本エイジ先生作画の大人気作品です!
-
影武者が強い!
そのめろ(シーモアスタッフ)
『北斗の拳』の原哲夫先生、隆慶一郎先生、會川昇先生が手がけていますが、やはり時代劇系は原哲夫先生の画風がめちゃくちゃマッチしますね!徳川の影武者に世良田二郎三郎という主人公が選ばれるのですが、この影武者の強いこと強いこと(笑)完全に影武者の仕事の範疇を超えた彼の活躍に目が離せません!
-
男なら一度は憧れる
焙煎男(シーモアスタッフ)
男の人なら1度は憧れたことがある職業「警察」。その中でも特別交通機動隊に焦点を当てた次原隆二先生のマンガ。破天荒な2人の主人公タケルとマサルが、悪質な交通犯罪を取り締まる。しかし、その先々で問題を起こす2人とその仲間たち。痛快無比で笑いありドラマありの作品で楽しめます。
-
男性教師と姉弟の恋
アロマオイル(シーモアスタッフ)
ワケありという噂のある八代日尭の進路指導をする男性教師の久本。日尭の姉であり保護者、幸子と出会ったことによってこの姉弟と深い関わりを持ちますが、2人の間には歪んだ愛情があって--?!二宮ひかる先生の描画が繊細で美しいです。久本と八代姉弟の微妙な関係性にグイグイと胸を掴まれます。
-
妖怪のマッサージ店
熊五郎(シーモアスタッフ)
作画・忌木一郎先生、原作・押切蓮介先生の描く妖怪マッサージストーリー!マッサージ店「幽幻堂」で働くことになった揉山圧子は、まさかの妖怪をマッサージする羽目になる!人型妖怪のマッサージの内容は結構本格的で勉強になる!というか色んな妖怪に対して臨機応変に対応できる圧子が凄すぎ!
-
少女の壮絶な運命とは
パーマ(シーモアスタッフ)
ルールに乗っ取らなきゃ殺される?!壮絶な運命を負わされた主人公・茜による時間跳躍ミステリー!タイムリープモノの作品は少なくないですが、有田イマリ先生によるこの作品は一味違う感じです。茜は時間が巻き戻ることを上手く利用して少しずつ謎を解き明かしていきますが、続きが気になってハラハラします!
-
おなかいっぱい!
いっちゃん(シーモアスタッフ)
これまで見たことない!おとうさん先生による妖怪×料理×ラブコメマンガ!17歳の大和みどりは成績優秀でスポーツ万能、品行方正で友達も多い女子高生。そんな彼女に恋をする七瀬葵が彼女をつけてった先は小料理屋だった。そこで出される料理はなんと・・・妖怪料理だった。大ガマ蛙の卵が美味しそう!
-
こういう結婚したい
ませびー(シーモアスタッフ)
本庄みのり先生の送るほんわかとした新婚生活を描く日常ものです。楽しそうで何より何より。あかりさんは一見冷めているようですが、とっても人想いで純粋にいろんなことをふと悩んじゃう方なんだと思います。彼女は“実験”と思っているようですが、なんだぁラブラブじゃんと思うこと多々。結婚したいな。
-
お姉ちゃんの愛が!
熊五郎(シーモアスタッフ)
兄弟間ラブコメディはどっちかからの一方的な愛が多いと思いますが、佃煮のりお先生のこの作品は、温度差はあれど両思いです(笑)寧子と乙宏の掛け合いが面白くてハマってしまいます!ツンデレな乙宏と愛情が重ためな寧子ちゃん、どちらが好きでしょう?読み進めるうちにどちらも癖になること間違いなしです!
-
未知の舞台裏の新世界
海人(シーモアスタッフ)
普段は知られない映画の裏側を杉谷庄吾先生ならではの独特な視点で描いた作品です。キャラクターが可愛い!映画界の巨匠の孫娘のポンポさんが持って生まれた才能とを活かし、独自の視点で映画を撮り続ける理由とは?目次と名作のガイドが映画ファンならだれもが頷いてしまいます。続きがとても気になる一冊です!
-
拳で成り上がる
烏龍(シーモアスタッフ)
天王寺大先生原作、渡辺みちお先生作画のヤクザ漫画。週刊漫画ゴラクで2003年に連載。岸田不動は格闘技の世界から一線ひくことになり、親から岸田組を引き継ぐことに。男同士の熱き戦いが重厚なタッチで描かれます。肉体美も素晴らしく、格闘技好きにはおすすめです。同作者の『撃覇』のスピンオフ作品。
-
ヒットラーの子供たち
鋼女(シーモアスタッフ)
ナチス、ヒットラーが題材の本作品。高橋ツトム先生の卓越した木炭画のような絵柄が混沌とした時代背景にマッチしていて、読む者をその世界へと誘います。人工授精によりヒットラーの血を引くノイン(9番目)は抹殺から逃れる為に壁のテオと旅をします。なぜゼクス(6番目)は兄弟同様のノインたちを狙うのか?
-
会ってみたい
焙煎男(シーモアスタッフ)
T長先生の作品です。憎めない不死身の男、しをちゃんと小学生のぼくのお話ですね。草刈なんかもして和風の家に住むバンパイアのようなしをちゃん。とぼけた性格でいい味だしています。ファンタジーというよりギャグ漫画のような感じです。T長先生のほのぼの漫画とってもやさしい気持ちになれます!
-
ブラブラボー!!
のぞ(シーモアスタッフ)
鬼才、漫☆画太郎先生の描くババアの漫画です(笑)この人の漫画はいつ読んでも勢いがすごい。とりわけこの作品に収録されているものはどれもこれもブッ飛んでいます(笑)ハデヘン18歳だったのかよ(笑)でも若禿進くんも14才だし野暮なツッコミは不要だぜ。オムニバス作品で短編映画化されました。
-
大人気作アンソロジー
じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
もりこっこ先生や土ノ子先生などをはじめとした、大人気作品のアンソロジー。エリザベートたちは、戦いの前の腹ごしらえのため、食材の買い出しに行っていた──。様々な登場人物が魅力的に描かれていて、まさにいいとこ取りの作品集です。
-
頑張れカスタード!
わっきー(シーモアスタッフ)
渡辺道明先生によるギャグ漫画。あの、どなたか騎士カスタード・プリンを助けてあげてください。ギャグマンガノリで本当に良かったと思うほどに。そして毎回毎回騎士カスタードの反応を見て本当に幸せそうなチョコ・パ姫は生粋のドSですね!もうすがすがしい程に!毎話弾むようにテンポがいいギャグです。
-
殺人ゲームの始まり
さーちゃん(シーモアスタッフ)
衝撃的なタイトル通り、内容も大変ショッキングです。ゲーム感覚で殺しをしていく恐ろしい世界に主人公の市原海くんは巻き込まれてしまい…。漫画は木村隆志先生の描く、細かく描き込みされた濃い絵柄に恐怖心がさらに煽られます!ヤマイナナミ先生が原作のバイオレンス漫画!
-
ゲームから漫画へ!
焙煎男(シーモアスタッフ)
もともとゲームでとても有名になったペルソナ。それを村崎久都先生が漫画化したものとなります。ゲームでもかっこよかった戦闘シーンもかっこよく描かれています!主人公来栖暁の波乱万丈な運命も村崎先生の素晴らしい画力とストーリー構成によってすんなり頭に入ってきて一気に読めました♪
-
まさに現代コミック
のぞ(シーモアスタッフ)
成田良悟先生原作、白梅ナズナ先生作画の人気コミック。賭け麻雀で天和を決めてしまう超幸運美少女・宵闇クロハ。不運な事故に巻き込まれる超不運青年・室川虹介。両者が出会うとき、果たして物語はどう動いていく--!?豪快なボーイミーツガールで、展開もはやく引き込まれます!!
-
告白したら世界滅亡
熊五郎(シーモアスタッフ)
内山敦司先生のお色気たっぷりラブストーリーです。主人公の中川光輝くんが片思いしている藤咲歩美ちゃんに告白すると世界は滅亡する…!?シリアスな内容ですがコメディーに進んでいくので読みやすいと思いました!かわいい女の子達のセクシーシーンは必見です♪
-
ゲームのプレイの前に
あずき(シーモアスタッフ)
人気アプリゲームFate/Grand Order(通称FGO)をプレイする前に読んでおきたい漫画です。リヨ先生が描く愛くるしいFGOのキャラとともに、ゲームのざっくりした説明からちょっとした小ネタまで解説されています。世界観が難解では?と初心者なら不安なこともずばっと説明してくれます。
-
飛び込み青春物語
烏龍(シーモアスタッフ)
原作が森絵都先生、漫画は紅柴るづる先生による、水泳の飛び込み競技を題材とした男子学生たちの青春ストーリー。テレビアニメや映画化、舞台にもなっている注目作品です。飛び込む際の水の表現や、泳いでいる水中の描写がとても綺麗です。水泳の飛び込み競技に対して興味がない方でも楽しめる作品です。
-
ほっこり動物マンガ
鋼女(シーモアスタッフ)
短編作品が収録された1冊の中の1つのお話です。スケラッコ先生の独自の世界観がとても面白く表現されています。犬好きの高田くんが出会った、家ほどの大きさがある大きい犬。ほのぼの、ほわっとする話ですが、人生を悟っているかのような、達観した内容に引き込まれます。
-
真顔のラブコメディ
アロマオイル(シーモアスタッフ)
阿波連さんが無表情でスゴイ事しでかして、見てるこっちがドキドキです。ツッコミ不在で進むラブコメディに思わず読者が突っ込んでしまいます。ライドウくんのスルースキルとありえない想像も面白い!二人の関係はどうなるの?!水あさと先生の描く、爆笑と胸キュンが止まらない漫画です。
-
傑作のラブコメ
クリアブラック(シーモアスタッフ)
電撃文庫より刊行されている駱駝先生作ライトノベルのコミカライズ版です。主人公ジョーロは二面性のある性格はよくありませんしファンタジー要素もありません。でもだからこそ面白い。100Pほどはテンプレのハーレムラブコメが続きますが、面白いのはそこから!アニメ化もされました!
-
ひと夏の淡い恋物語
コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
岩井俊二監督がドラマ化・実写映画化したものを原作として、2017年にアニメ映画化され話題を呼んだ「打ち上げ花火下から見るか?横から見るか?」。それをさらに楓月誠先生がコミカライズしたのが本作です。典道となずなのピュアで甘酸っぱいストーリーを読み進めてしまいます。
-
ナンシンです!
そのめろ(シーモアスタッフ)
まいど!ナンシンです。ナカヤンこと中井信吉の成長記!平井りゅうじ先生×北見けんいち先生による駆け出し営業マンの活躍に注目せよ!我々はただ金を貸せばいいというものではない、融資先の人生が花開いていくような、ライフプランナーであれ!と支店長にげきを飛ばされたものの、現実は厳しく、どうする信吉?
-
うちの味はこんな味!
焙煎男(シーモアスタッフ)
ドラマ化もされた大ヒットグルメ漫画「おせん」のきくち正太先生による和食愛あふれる作品!マエスチョロ正太(きくち先生)とお母さんが担当編集者をひと手間かけた「うちの味」でおもてなし。「カレーそば」など、ただひたすらに実践的な料理がでてきます。久々に料理してみよっかな!となること間違いなし。
-
童話の国の殺し合い
さーちゃん(シーモアスタッフ)
緒里たばさ先生が描く、ダークファンタジーなバトルロイヤル漫画です。主人公は、童話で描かれる「アリス」。綺麗で可愛いはずの白雪姫や赤ずきんたちの姿に驚きました。しかし、姿は醜く、悲しい結末を迎える童話の主人公たちの壮絶な殺し合いは圧巻であり、美しいと思わせてくれます。
-
近未来SF
AI王子(シーモアスタッフ)
横浜駅が、本州を支配するようになった近未来を柞刈湯葉先生が描いたSF漫画です。一見、あまり考えられていないような設定に思いますが、よく練りこまれていて、楽しめました。主人公のヒロトは、この横浜駅をどのように旅するのか、そこが見所です。これからの展開がすごく楽しみな作品です。
-
ひたすらにかわいい
海人(シーモアスタッフ)
サイトウケンジ先生、阿倍野ちゃこ先生、奈央晃徳先生によるリーゼロッテ・シャルロックにフォーカスをあてたもしもの物語。本家のトリニティセブンでは語り切れていないようなリーゼの魅力満載ですよ!エッチで可愛い&カッコイイ!こっちの方が好きです!原作ファンなら絶対押さえといた方が良い作品ですね!
-
それが青春なんだ
人参次郎(シーモアスタッフ)
ちばあきお先生が生み出した野球青春マンガの金字塔!アニメ化もされています。万年弱小であった墨谷二中を、谷口タカオが猛練習で全国優勝に導き、さらにそれを歴代キャプテンが受け継いで行くストーリー。目標に向かってひた走る球児たちの熱い青春は、読み手も手に汗握るほど!とくとご覧あれ!
-
誕生日、霧が出た日
きりぽよ(シーモアスタッフ)
小さなアパートに住む澪と昴、年の離れた兄弟のように見える二人だけど…昴は突然子供になってしまった澪の恋人スーさんだった。いつ戻るのか不安な毎日を暮らす中でも、二人のお互いを思いあう愛情を垣間見える瞬間に、胸がギュッとつかまれます。どこか切なくて愛おしい二人の日常をご覧ください。
-
モテのイメージとは
人参次郎(シーモアスタッフ)
緒方波子先生の描く、モテとはなんぞや?と考えさせられる作品。私もそうだけど歳を重ねれば重ねるほど独身が重くのしかかってくる…wそもそもモテるってなんだっけ?この主人公はまずそこから悩みます(笑)でもわかるかもwほんと今そんな感じ。。。
-
両親を焼いた。
亀(シーモアスタッフ)
「サルでも描けるまんが教室」の竹熊健太郎先生原作、永福一成先生作画の息詰るサスペンス!母親に対してイライラして、あたりちらかす究はちょっとした反抗期。うんざりだ。学校も親も無くなっちまえばいい。すると電車が燃える大事故が発生。大人ばかりがどんどん死んでゆく・・・。一体何が起きているのか?
-
奇妙な箱
わかちゃん(シーモアスタッフ)
遠野叶多は、幼なじみの真奈の家から奇妙な箱を見つけました。箱の中を見ると、そこは中世の日本らしき世界が広がっており、その中で人も生活していました。好奇心で観察を続ける中ある事件が!それを真奈に話しに行くが、真奈の父から衝撃の事実が…!宮尾先生が描くとても不思議な物語です。
-
未解決事件の真相とは
亀(シーモアスタッフ)
2016年「週刊文春」ミステリーベスト10の国内部門第1位に輝いた、塩田武士先生の「罪の声」を須本壮一先生が漫画化。実在のグリコ・森永事件をモチーフとしたミステリー作品。未解決事件の真相に迫る度ハラハラドキドキ引き込まれました。私は曽根と同様の立場になったときに恐れず真相を追えるのかなぁ。