少年・青年マンガのスタッフオススメ
漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?
-
神様がマンションの隣に引っ越してきた
さびきんぐ(シーモアスタッフ)
主人公の矢野真矢は最近仕事が忙しく充実していないプライベートを過ごしていた。ひょんな事からとてもかわいい神様、隣神ちゃんとその父親が修行の為マンションの隣に引っ越してきた!??神様親子の可愛さにやさぐれていた真矢の心は癒されていく。冬島暮先生が送る神様とOLの物語です
-
ほのぼのしたいときに♪
さびきんぐ(シーモアスタッフ)
「ほむら先生はたぶんモテない」などの代表作を持つせかねこ先生の話題作。しっかり者で毒舌のお手伝いロボット、ミライくんとミライくん無しでは生活できないぐーたら女性博士の日常を描くほのぼのストーリ。
-
禁断師弟でブレイクスルー~ボーイ・ミーツ・サタン~
とらきち(シーモアスタッフ)
「勇者」の息子が「魔王」の弟子!?主人公アースは勇者の息子という勝ち組のはずが万年2位と微妙…そんなアースに周りも落胆する中、出会ったのは父が倒した魔王の亡霊!周りには見えない「魔王」から厳しいトレーニングを受け心身共に成長するアースから目が離せません。えとうヨナ先生の作画も素敵です!
-
蛇神美少女とチート霊能力者コンビの妖怪バトル!
(編集者レビュー)
美少女蛇神様(ただし能力ゼロ)と、超チート霊能力者(蛇神様を溺愛中)のコンビが、町に巣食う邪悪な妖怪をばっさばっさと退治!日常の心の闇を狙う妖怪の怖さと、それに蝕まれる人間の弱さが丁寧に描かれているシリアス展開と、蛇神様・巳紅(みく)と霊能力者・幸雄(ゆきお)コンビの掛け合いギャグ展開に注目です。双葉社「カミカゼ賞」出身の福留 和(のどか)先生のデビュー作。お楽しみください!
-
幼なじみを守れ!危険な妖とのバトル漫画
じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
主人公・風巻祭里は、妖から好かれやすい幼なじみ・花奏すずを守りながら生活していました。ある日、すずがシロガネという危険な妖に襲われ、絶体絶命!なんとかシロガネの力を奪うことに成功した祭里ですが、シロガネの秘術で女性の姿に変えられてしまいます。かわいい女の子の絵を描くのが得意とする矢吹先生の作品だから、てっきり男の主人公がかわいい女の子とイチャイチャする展開なのかと思いきや…。祭里はシロガネの反撃によって、女性の姿に変えられてしまいます!見た目は女性でも中身は男性。幼なじみのすずの祭里に対する恋心がふんだんに描かれているので、恋愛漫画好きな人も楽しめますよ。女性になった祭里の裸などちょっぴりエッチなシーンもあり、ドキドキできる部分も多いです!作者は『ToLOVEる』を代表作とする矢吹健太朗先生。妖とのバトルや祭里とすずの恋模様などバランスのいいストーリーが絶妙で、飽きることがありません。祭里が男に戻れるのかが、気になるなら試し読みを!
-
圧倒的な強さが気持ちよい
さびきんぐ(シーモアスタッフ)
陸奥圓明流が地上最強であると豪語する主人公・陸奥九十九が不倒の強敵達と戦う川原正敏先生による格闘漫画。第14回講談社漫画賞少年部門受賞作。九十九というキャラクターが非常に魅力的で技さばきに迫力があり、数々の奥儀や神業が繰り出されるその瞬間瞬間にのめり込むことが出来一気に読めます。圧倒的な強さが気持ちが良い作品です。異種格闘技など展開も楽しみです。先生の歴史漫画、「龍帥の翼 史記・留侯世家異伝」もおすすめします。
-
天才魔術師が学院生活で無双!
クリアブラック(シーモアスタッフ)
魔術師を育成する異世界の学院に通う男子学生・レイ。貴族などエリートが集うこの学院では、「貴族至上主義」で差別が日常的だった。「一般」に属するレイは、広大な学院の敷地で地図を眺めていると、貴族階級の学生に絡まれて、決闘を申し込まれる。しかし、貴族優位の学院にありながら、一般のレイが貴族学生を圧倒する。そんな彼の正体は、学院で噂されていた【冰剣の魔術師】(ひょうけんのまじゅつし)だった…。―「小説家になろう」発で超絶な人気を誇る御子柴奈々(ミコシバナナ)先生の原作を、梱枝りこ(コリエリコ)先生がキャラ原案!コミカライズは、佐々木宣人(ササキノブヒト)先生が担当!エリート魔術師が集う「魔術学院」で、一見すると呑気な主人公が、その圧倒的な力で爽快なバトルを繰り広げる王道の学園ファンタジーです!
-
犬になった主人公が好きな人と共同生活!
わっきー(シーモアスタッフ)
主人公である犬と美女達のちょっぴりエッチなラブコメディです。飼い主はかつて主人公が人間だったころ、思いを寄せていたクラスメイトの犬飼加恋(いぬかいかれん)。彼女はお散歩・トイレ・お風呂にまで犬を連れていくほどの犬好きでした。主人公はこの刺激的な生活でどうなってしまうのか?!犬になってしまった主人公が加恋に拾われるシーンから始まり、あれよあれよと言う間に加恋の家で暮らすことに。さっそくハプニングが連続で訪れますが、男性であれば思わず羨んでしまうような嬉しいシチュエーションばかり。「こんなに大事にされるなら犬も悪くないかも?」と錯覚してしまうかも。犬飼さん以外にも数々の美女が登場し、主人公の運命をさらに翻弄していくストーリー展開も見物!作者は表情豊かな美女を描くのが得意な古川五勢先生。2023年1月にTVアニメ化されました。アニメを観た方はもちろん、観ていないけど気になっている方は原作をぜひ試し読みしてみてください!
-
沈みゆく日本列島…日本の運命はどうなる?
カレー王子(シーモアスタッフ)
潜水艦操縦士として働く主人公・小野寺敏夫は、同僚・結城と訪れた居酒屋でそのビルが地中に沈んでいくという不可解な出来事に遭遇。間一髪のところで難を逃れた敏夫ですが、この出来事はこれからの日本に待ち受けている序章にしかすぎなかったのです。地殻変動というどうすることもできない状況に陥りながらも、主人公たちが住む日本と日本国民が助かる道を模索する姿に心打たれます。漫画だとわかっていながら、地震が起きている描写のリアルさと躍動感に圧倒!見ているのが辛くなるような描写も多いですが、自然の脅威との向き合い方も教えてもらえます。いつか起こりうるかもしれない事象に怖さを感じますが、本作のような恐ろしい災害が起きないことを祈るばかりです。過去に何度も映像化されている小松左京先生のベストセラーSF小説を基にした一色登希彦先生の漫画です。同作の単行本1~3巻までを収録した超合本版なので、読みごたえもたっぷり!日本の運命は購入した人にしか分からないかも!
-
ギャップのある二人の青春ラブコメディ
さびきんぐ(シーモアスタッフ)
利発だった黒木屋さんはヤンキー黒ギャルに、幼馴染で優等生になった正直男に告られるためにあの手この手で攻めるドタバタラブコメディ。両想いで積極的なのにもどかしく面白い展開を見せてくれます。冷静で直球なタダピーと感情豊かにジタバタする流羽のやり取りが可愛く性別問わず楽しめるポロロッカ先生の作品です。
-
元日本人の建国系の転生ファンタジー
人参次郎(シーモアスタッフ)
魔法が存在する異世界に赤ちゃんとして転生した元日本人。この世界では6歳になるまで命名されず、「アッシラの3番目」として前世の記憶をそのままに意識を持つ。本来、【命名の儀】を受けるまで魔法は使えないのだが、3歳になる頃には、魔力を練り上げるくらいまでには成長。そして、土に対して魔力の適性を持っているようで、5歳になると、畑を耕し面積を増やせる身体能力も備わってきた。努力と研鑽を重ねて、土いじりの魔力からレンガを錬成するまでに至り、家造りまでこなした「アッシラの3番目」は、6歳をどのように迎えるのか…。―カンチェラーラ先生の原作を、Riv(リヴ)先生がキャラ原案を担当。コミカライズは、槙島ギン(まきしまぎん)先生が担当された異世界転生ファンタジー!特別書き下ろし小説もあって読み応え抜群です!
-
クズ男の歌が巨大ロボを動かし世界を救う!?
(編集者レビュー)
久豆尾純平(くずおじゅんぺい)32歳は妻子アリ・無職のクズ男。プロミュージシャンになる夢を捨てきれず、博多で路上ライブを続けるが、彼の歌を聴いているのは20年以上前からなぜか福岡の空に浮かんでいる謎の巨大ロボ「福岡よいとこ一度はきんしゃい君」のみ。だがある日、宇宙怪獣が突然飛来し、「きんしゃい君」を攻撃!破壊された街で、「きんしゃい君」は、死にかけてやけくそになった純平の歌に反応し、怪獣を一撃で倒してしまう。巨大ロボを唯一動かせるクズ男の運命は!?三ツ矢彰が贈る「クズ男ロック巨大ロボバトルアクションSF!!
-
憎しみが向かう先にあるものは──。
(編集者レビュー)
女子高生・阿久津八重は、美術教師・木崎にぞっこんな高校生を演じている。木崎に付きまとう真意がわからないまま、八重自身が仕組んだ自殺未遂騒動を皮切りに、彼女は木崎を脅すようになり……衝撃の愛憎サスペンスが幕を開ける! 八重の目的はいったいなんなのか? 亡くなった姉との関係は? 徐々に本性が暴かれていく教師・木崎は何を隠しているのか……? 突如、教師と生徒の関係が、危うい脅迫関係に変貌!決意した八重の顔は暗く沈んでいて……。八重の復讐が果たしてどんな結末を迎えるのか、ぜひ確かめてください!!
-
シリーズラストを飾るにふさわしい作品!
コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
地球を守るため、強敵・ゾルドとの死闘を繰り広げていたロボットのゲッターD2。しかし、戦いに敗れて墜落してしまいます。ちょうどその場に居合わせたのが流拓馬。彼はゲッターD2に乗り込み、ゼルダと戦い始めます。『ゲッターロボサーガ』シリーズのひとつで、『ゲッターロボ號』の続編となる本作。シリーズ最終作だけあって、過去作から繋がっていく壮大なストーリーに圧倒されること間違いありません!ただ、作画を担当する石川先生の急逝により、未完のままに。最終的な結末はわからないものの、ゲッターチームの熱い戦いを見ることができるので、ゲッターファンにはたまらない作品。石川先生の手がける立体感のある作画も、迫力満点です!原作・永井豪先生、作画・石川賢先生の最強タッグで誕生した本作。『ゲッターロボサーガ』シリーズのラストを飾る作品は、試し読みだけじゃもったいない!購入して読むのがおすすめです。
-
美少女スパイチームが不可能任務に挑む!
アロマオイル(シーモアスタッフ)
世界大戦が終結し、表向きは戦争のない世界に。しかし、その裏ではスパイたちが暗躍する情報戦、いわゆる影の戦争が繰り広げられていました。そんな影の戦争を制するべく、死亡率90%以上の不可能任務を専門とする美少女スパイチーム「灯」が創設されますが…。ある事件でチームの仲間を失った凄腕スパイ・クラウスが、次なる任務の仲間とするためスパイ養成学校の落ちこぼれ美少女を招集し、鍛えていくストーリー。招集された8人の落ちこぼれスパイたちは、リリィをはじめみんな美少女ばかりです!物語の中でそれぞれのキャラクターが深掘りされていくので、お気に入りのキャラクターを見つけられますよ。劣等生と呼ばれる彼女たちが、クラウスのもとでどのように成長していくのか見逃さないで!原作・竹町先生、キャラクター原案・トマリ先生、作画・せうかなめ先生によるスパイファンタジーです。2023年にはテレビアニメ化も決定!今後大ヒットを予感させる本作を、まずは試し読みしてみては?
-
ニューノーマル
タケノコ(シーモアスタッフ)
マスクで口元を隠し、お互いの顔を知らないのが当たり前な世界。現代の私たちにとって「新しい日常」を描いた相原瑛人先生の作品。こんな生活は嫌だ!でもあり得なくもない、本当にそうなるのかな?と思わせる世界観に、気付けば虜になります!秦と夏木さんの関係やニューノーマルな世界から目が離せません!
-
怪人開発は一苦労!燈香のお仕事奮闘記
きりぽよ(シーモアスタッフ)
主人公・黒井津燈香は、悪の組織の怪人開発部に所属する研究助手。上司が10分で完成させた企画を通すため、企画会議に臨みますが、付け焼き刃の企画書ではプレゼンに通るはずもなく…。上司や予算、納期などに振り回される、とある会社の物語です。直属の上司の無理難題に振り回され、他部署の上司たちからも苦言を呈されるなど、職場で滅多打ちにされる主人公の姿は、実際に働いている方ならば共感できることも多いはず。悪の組織の会社だから、労働環境はよくないはず…と思いきや、実はかなりのホワイト企業!働き詰めならちゃんと休めという幹部の優しさに驚くかも。ちょっと(?)変わった上司やボスに振り回されながら、大好きな怪人開発に全力を注ぐ主人公に感情移入してしまう人も多数!?フレックスコミックス『COMICメテオ』にて連載中の水崎弘明先生の作品です。2022年1月には待望のテレビアニメ化!燈香が働く会社の全貌を、購入して覗いてみませんか?
-
一番おかしいのは果たして誰だ!!?
(編集者レビュー)
一見穏やかな夫婦だが、実は…!? 妻を溺愛し、精神的に支配する夫。支配されていることに気づかず、愛玩人形として生きる妻…奇妙な生活を続ける京介とあかり。しかしある日、あかりの前に嵐と名乗る男が現れ、こう言った。「10年前のこと、忘れたのか?」――そして虚構の幸せは崩れ去る。あかりの中に封じ込められた、10年前の忌まわしい記憶。愛が狂気を呼び覚まし、狂気が愛を壊す!夫と妻と元カレが絡み合う、一寸先は闇のトライアングル・サスペンス。怒涛の三角関係の行方を、ぜひ見届けてくださいませ!
-
頼れるのは戦車のみ!
(編集者レビュー)
戦場に取り残された少女兵達。敗走する本隊に見捨てられ、人員も装備も乏しい最前線で逃走の切り札となるのは、未完成の超巨大戦車!『ガルパン』コミカライズの才谷屋先生が描く血と硝煙にまみれたリアルな戦場!
-
タクシー運転手と客の会話が事件のカギ?
ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
タクシー運転手の主人公・小戸川は、他人にあまり心を開かない偏屈な変わり者。そんな彼が乗せる客たちも、変わり者ばかり。客たちが乗車中に繰り広げる小戸川との何気ない会話が、のちに失踪した1人の少女や誘拐事件と繋がっていくことに…。小戸川をはじめ、本作に登場するキャラクターたち全員が動物のため、どこかゆるさを感じます。しかし、本編自体はシリアス要素たっぷりのミステリー漫画。基本は小戸川が運転するタクシーを舞台に、そこに乗車した客たちとの会話で物語が進みます。客それぞれで別々のエピソードかと思いきや、話が進むにつれ、一つにまとまっていく展開が秀逸です!要所要所で流れるラジオもキーポイントになっているので、一言一句見逃さずに読むべし。此元和津也先生とP.I.C.S先生原作、肋家竹一先生作画のミステリー漫画。2022年に映画化されたことで話題になりました。アニメや映画では描き切れない部分を楽しめるのは漫画だけ。気になったら人はぜひ購入を!
-
よーじょ満喫!
鋼女(シーモアスタッフ)
よーじょ可愛いです、でもまず良太郎のキャラにびっくりしました!ロリコンです!(笑)幼女アキちゃんのドヤ顔めちゃかわ。リアル幼女のかなでちゃんもちょっとおませなところが可愛い。ほわほわした空気の癒し系4コマ漫画って感じです!
-
妻との出会い
扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
福満しげゆき先生の私漫画シリーズの第1弾。奥様と結婚するまでの紆余曲折編です!とっても面白くてスピーディに読み進めちゃいました♪主人公の福満しげゆき先生に共感…。奥様とのなれそめも微笑ましい!描写が細かくて読みやすくてオススメです。
-
長瀞さんかわいい
カレー王子(シーモアスタッフ)
ナナシ先生の描く作品です。長瀞さんは相変わらず可愛いですね。1話1話は短いんだけど、しっかりオチがあるのが好きです。一貫してイジってくる長瀞さんがほんとに愛おしいです。こんな子が周りにいたらさぞかし人生はっぴーだろうなぁとしみじみ。
-
ケンシロウによろしく
大根(シーモアスタッフ)
「沼倉孝一」はヤクザに復讐をするため、漫画『北斗の拳』を読み続けることによって暗殺拳を習得するつもりが気づいたら一流の指圧師に!ケンシロウを彷彿させる凛々しい顔つきでマッサージをする沼倉の姿にクスリとしてしまいます。ジャスミン・ギュ先生が描くギャグマンガ、必見です!
-
めちゃくちゃ面白い
そのめろ(シーモアスタッフ)
村田真哉先生、速水時貞先生の描く作品です。序盤、セリフがないのにも拘らずすごく引き込まれました。どんな世界観なのかもわかりました。すごいです。アリスちゃん強いし可愛いけど脆さもあって惚れますね。一気に読めました!続きが気になりすぎます。
-
アラサー男子必読
ませびー(シーモアスタッフ)
ぶしやま先生の描く作品です。表紙がインパクトありますね!アラサー童貞は皆読んだほうがいい。ローランドが陰キャすぎて笑ってしまった。ジェシカちゃんと出会ったときあまりのテンションのギャップに困惑する彼がまた可愛らしい(笑)
-
蘇生ワンオペ
チェック(シーモアスタッフ)
夏川優希先生、タナカトモ先生の描く作品です。ファンタジーもので勇者が死ぬたびに蘇るのはユリウスさんが頑張ってくれてるからなんだなー。蘇生費をきっちり請求するあたりがセコくて好きです。そしてカタリナちゃんはめっちゃ可愛い。
-
枯れ魔法使い?
海人(シーモアスタッフ)
チートスキルの基盤となるところが学生時代にハマっていたテーブルゲーム&イタめな設定資料(?)っていうところが、新しい。そんで“ジオ”になっても外見は42歳男性っていうのも外見で媚びてなくて◎。三河宗平先生・Ryota-H先生・因幡シホ先生の原作と漫画の愛称も良さそうなので推していきたい。
-
容赦ない復讐
亀(シーモアスタッフ)
『湯沸かし勇者から』は平和日常系ファンタジーを、『復讐譚』からは中々な物騒感を、感じタイトルの中で相反する二つが同居しています。結論、のんB先生と織先生今作では、平和はほんの一時だけでした。一瞬で復讐劇に変わり、しかもキリエ“沸騰”って怖すぎる力でした。人間水袋って…。
-
ハチャメチャSS
烏龍(シーモアスタッフ)
アニメにもなった吉岡剛先生原作「賢者の孫」シリーズのサイドストーリーを石井たくま先生によってコミカライズ。原作を知っている人ならご存じのシンやシシリーたちの本作では描かれない姿が見れてお得感満載です。本編とは違う空気感をぜひ感じてください。
-
ブランド立ち上げ!
チェック(シーモアスタッフ)
学慶人先生のアツい青春物語!身体は女、心は男の主人公・凌の前に現れたのは、派手な恰好をした留年生・迅。自由だけども一本筋の通った迅の強さに、影響を受け成長していく凌の姿は、思わず拍手したくなるほど!友情に乾杯!続きが待ちきれない作品です。
-
ほほえましい
扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
東ふゆ先生の描く作品です。絵がとても可愛い感じでグッドです。上村くんタイピング早すぎて笑った。森下さんにゾッコンだけど、怖く厳しく接しているせいで素直になれない彼が微笑ましいですwこういう関係ってもどかしいけど、良いよなぁ。
-
迫る謎の怪物X、絶望に抗うパニックホラー
(編集者レビュー)
封鎖されたタワマン、迫りくる謎の怪物・X(サイ)、繰り返される死のループ…ホラー実況動画の再生数が2千万超、「怖いけど止められない!」と話題の大石ロミー先生原作のチャット小説を鮮明にコミカライズ!こんなのに勝てない、逃げられない…と思ってしまうクリーチャーを新鋭漫画家・meshe先生が熱筆! 怪力や触手を持った巨大な怪物から、「ブレーメンの音楽隊」などの童話をモチーフにした奴らまで勢揃い……これらの「絶望」に立ち向かう、涼花を中心とした少年少女たちの成長にも注目です!
-
家族愛
ノラ(シーモアスタッフ)
ぱげらった先生が描く変わった一家の物語。ある日憂羽は急に分裂してしまった!分裂した自分、後に裏羽と名付けるが、は兄である翔吾にベタベタ。憂羽自身は素直になれずツンツンしてしまう。なぜ分裂したのか、かこれからどうなっていくのか、基本コミカルながら、先が読めない展開にワクワクします。
-
女騎士ゼティ
あずき(シーモアスタッフ)
山内泰延先生の作品。主人公のゼティは平和な国へリングロウの山賊。ところが賢王カーリガと英雄ジャックの大戦により残された聖剣を要に、大国の戦に参戦することになります。ストーリー展開は複雑ではなくて面白い。激しいアクションシーンも迫力あります!とにかく強いゼティかっこいい!
-
仕事人
きりぽよ(シーモアスタッフ)
早見義夫先生原作、ほんだあきと先生作画のお色気コメディ!主婦である峰山ふじ子は、実は裏の仕事人だった。住宅ローン返済のため、ふじ子はセクハラ・パワハラおやじたちを相手に確実に仕事をこなしていく。全編コメディタッチに描かれていて、楽しく読める傑作です。ふじ子の必殺技、予想外でした笑
-
加藤さんめっちゃすき
そのめろ(シーモアスタッフ)
谷川ニコ先生の描く作品です。もこっちこと黒木智子。この巻ではひょんなことからもこっちの弟や友達交えて勉強会をしたり、大学受験の勉強合宿に参加します。まわりのキャラたちの個性が強いので、今回もたくさん笑わせてもらいました。加藤さんがすごく好みです…
-
嘘の恋人
パーマ(シーモアスタッフ)
第7回ネット小説大賞受賞の村田天先生原作の青春ラブストーリー。モテ過ぎて女嫌いになった藤倉君と、藤倉君に想いを寄せる尚。何故か二人は付き合っている振りをすることに、、藤倉君の悩みは羨ましいような気もするけど、実際は大変なんでしょうね。かなめもにか先生の絵が作品をより素敵にしてくれています。
-
リーマン邪神
あずき(シーモアスタッフ)
かん奈先生・木塚麻弥先生・水季先生の俺最強系異世界転生だと思われる。まだ1話だけだとこれからの展開が読めないので断定評価をするのは難しいですが、邪神様ポジジョンキャラも転生者でしかも社畜っぽい感じがこれからどうストーリーに関わるのか楽しみです。勇者ハルトの無双レベルも期待。
-
裏切りは果てるまでお前を責める
タケノコ(シーモアスタッフ)
危険な香りのするストーリーの中に、安殊ちゃんの表情や主人公との関係性に可愛らしさがあり、知るのが怖いと思いつつ少しずつ謎が明らかになっていく展開に惹きこまれていきます!表紙の絵やタイトルに惹かれた方、よくある記憶喪失マンガでしょ?と思った方にぜひ読んでいただきたい尚騎ユウ先生の作品です。