マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが)・電子書籍のコミックシーモアTOPコミックシーモアスタッフおすすめマンガ少年・青年マンガのスタッフオススメ
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

少年・青年マンガのスタッフオススメ

漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?

  • 悪意無し、不器用な男女の出会い
    いっちゃん(シーモアスタッフ)
    講談社より出版。萩本創八・原作、森田蓮次・漫画。ロックバンドSEKAINOOWARIの彩織さんがお勧めしてたので気になって読みました!冒頭から繊細な内容で、八方塞がりのきつい闘いを日々強いらる日々を描いたコミック。スッと入り込んでくる距離感の詰め方が独特と感じました。主人公・横井は、人付き合いが苦手、親との交流も苦痛、高校卒業後にすぐ家を出た売れない同人作家。家賃3万円、風呂無し、共同トイレに住んでいて新聞配達と二次原作エロ同人誌で生計を立てつつ、たまにオリジナル同人誌も描いている。ある日、一人の女性が自宅に突然訪問してきた。彼女は、斎藤恵(さいとうめぐみ)。「どんな人間が書いてるのか気になったんです!」東京の住まいに、遥々鳥取から会いにやってきた謎の少女との共同生活の続きが気になります。
  • 愛犬がまさかの異世界最強の魔物?!
    焙煎男(シーモアスタッフ)
    ブラックな職場で働くサラリーマンの楽しみは帰宅後に愛犬レオと戯れること。今日も出迎えてくれるレオに癒やされていると、突然倒れてしまう。目を覚ますと、そこは異世界で、横には自分より大きな姿になったレオが居た。森の中をレオと探索していると、豚の姿をした魔物に襲われている女性を発見。レオが臆することなく魔物をやっつけると、その女性からレオがシルバーフェンリルで、最強の魔物であることを知らされて…。シーモアで高評価の星4つ以上の話題作!一花ハナ(いちかはな)先生、龍央(りゅうおう)先生、りりんら先生の布陣でおくる異世界転移のファンタジー。王道が好きな人にはたまらない展開となっており、「もふもふ」要素もあって面白い!電子コミック限定の特典もついてオトク!早く続きが読みたいオススメ作品。
  • ナルト達の子世代にフォーカスした外伝
    カレー王子(シーモアスタッフ)
    うずまきナルトは7代目火影に就任。ナルトの息子であるボルトや、うちはサスケとサクラの娘であるサラダが忍者となるべく忍者学校の卒業試験を迎えていました。しかし、サラダは忍者になる意義を見出せず乗り気ではない様子。さらに、サラダはある写真から自分の出自に疑問を持ち、父・サスケに会いに行こうと決意します。「NARUTO」本編で活躍していた仲間達の子どもらを描いた外伝で、サラダの視点でストーリーが展開していきます。本編での戦いからかなり時間が経っており、仲間達の現在やその家族の様子が描かれているので本編のファンにとってはたまらない!ナルトやサスケ、サクラが子育てしている姿を見ると、ナルト達と一緒に成長してきたファンとしてはたまらないはずです!作者は岸本斉史先生です。集英社の「週刊少年ジャンプ」に連載し、全1巻で完結。本編のその後が気になっていた方におすすめです!
  • キセキの世代VS最強アメリカ軍団!
    ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
    激闘のウィンターカップが終わり、各チームは新たなる闘いに備えていました。そんな時に、アメリカのストリートバスケチーム・ジャバウォックが来日。ジャバウォックとのゲームで日本の大学生チームは惨敗し、これでもかと言わんばかりに罵られます。一発見返してやろうと、キセキの世代である火神大我(かがみたいが)ら5人と、幻の6人目である黒子テツヤを加えたドリームチームがついに結成!「黒子のバスケ」の続編となる作品で、以前はライバルであったキセキの世代が協力して戦うというワクワクする設定です。お互いの実力を知り尽くしたテツヤら6人がタッグを組んだら敵なしにも見えますが、体格差があるジャバウォックはかなりの強敵。テツヤ達はこの試合でもゾーンに入れるのか…?ジャバウォックとのゲーム中はヒリヒリするような緊張感がみなぎり、ページをめくる手が止まりません!作者は藤巻忠俊先生です。集英社の「少年ジャンプNEXT!」に連載し、全2巻で完結。「劇場版黒子のバスケLASTGAME」というタイトルでアニメ映画化も果たしました。本編のファンならぜひ読んでみて!
  • 美少女達が新妻に!?ショートラブコメ集
    クリアブラック(シーモアスタッフ)
    本編である「おくさまが生徒会長!」の付録小冊子をまとめた番外編。三隅倫(みすみりん)は星風高等学校のある教室で拘束され、西条ほのかが立ち上げた「新・生徒会」に従えと迫られます。ほのかの目的は、風紀委員長の倫を引き入れて「しましまぱんつ」を制服にすること…?本編は主人公の和泉隼斗(いずみはやと)とヒロインの若菜羽衣(わかなうい)が中心のラブコメでしたが、本作を含む付録小冊子では、他の美少女達を主人公に置いています。女の子達の意外な一面や、ちょっとエッチでかわいい姿が満載!なかには隼斗と同棲するifストーリーも…?本編とリンクしているエピソードもあるので、本編を読んだ方はより楽しめます。作者は中田ゆみ先生です。一迅社の「REXコミックス」で連載し、現在(2023年12月21日時点)7巻まで発売中。本シリーズにはさまざまなタイプの美少女が登場するので、全巻読破してお気に入りを探してみては?
  • 敵対中の刑事とヤクザが実は恋人…?
    パーマ(シーモアスタッフ)
    遠山凛は、警視庁の暴力団専門犯罪を扱う女性刑事。鬼殺しの異名を持ち、ガンガン暴力団を摘発していました。ある日、凛は暴力団のなかでも大組織である辰巳組の跡取り・辰巳雄生を逮捕し、そのまま取り調べを担当することに。そんな凛と雄生にはある秘密がありました。刑事とヤクザが幼なじみで恋人同士という、付き合っていることを口外できない設定にワクワク!イケメンでクールな雄生ですが、実は凛のことを大切に思っているのがバレバレ。そのギャップにキュンキュンしちゃいます。でも雄生は女性にモテるので、凛も気が気ではない様子。凛と雄生が堂々とラブラブできる日はくるのでしょうか…?二転三転するストーリーにも注目です。作者は水風天先生です。ソルマーレ編集部の「ズズズキュン!」に連載し、全7巻で完結。ちょっとエッチでロミオとジュリエットのようなラブストーリーを読んでみませんか?
  • 人気の魔法科高校の劣等生のシリーズ作品!
    クリームめろん(シーモアスタッフ)
    地下訓練施設にこもり、うまくいかないトレーニングに苦心する青年達也(たつや)。あることをきっかけに新魔法の開発に取り組んでいた。ある日、達也のもとに依頼が舞い込む。とある人物の捕縛の協力依頼だ。そして、達也の戦いの幕が開くところから物語は始まる…。KADOKAWA出版の王道バトル・アクションにして、アニメ化もした「魔法科高校の劣等生」の大人気のシリーズ作品!もれなく本作もシーモア内で高評価の星4つ以上と人気!コミカライズ:柚木N’(ユズキエヌダッシュ)先生、原作:佐島勤(さとうつとむ)先生、キャラクターデザイン:石田可奈(いしだかな)先生の布陣でおくるファンタジー。完結済みなので、気になる結末まで一気読みも可能なオススメ作品。
  • 見た目も性格もコドモ?小さい彼女の話
    わっきー(シーモアスタッフ)
    大学生に入学した木村望(きむらのぞむ)は、迷子になっている小学生の女の子を発見し、心配して声を掛けることに。その女の子・樹瀬リノ(じゅせりの)はなんと大学三年生!リノは見た目だけでなく性格もコドモでした…。アニメにもなった「旦那が何を言っているかわからない件」にも登場したリノにフォーカスしたスピンオフ作品。コドモに見えるちっちゃかわいい女の子とのあるあるエピソードが満載です。リノも含めて、登場する女の子達がみんなかわいい!序盤は大学の先輩後輩から恋人へと関係が発展していく過程をコミカルに描き、中盤はとにかくラブラブ全開モードに。4コマ漫画でありながらストーリーも面白いので、一気に読み進めてしまう作品です。作者はクール信者先生です。一迅社の「一迅社ブックス」で連載し、全1巻で完結。リノの過去を知りたい方はぜひぜひ読んでみて!
  • エステルの旅をじっくりコミカライズ!
    そのめろ(シーモアスタッフ)
    エステルとアネラスは、地域の安全を守る遊撃士の見習い少女。今日もハードな訓練が行われ、エステルは宿舎のベッドへ倒れ込むように寝てしまいます。しかしその夜、何者かが宿舎を襲撃!エステルは応戦すべく一人で襲撃者を追いかけることに!本作はゲーム「英雄伝説空の軌跡SC」のコミカライズ版。各キャラの性格や背景などをしっかり言動に反映しているので、違和感なく読めるように仕上がっています。強気なエステルがお化けを怖がって依頼を断るシーンは「怖いものは怖いよね…」と共感しまくりかも。本作でのみ描かれている部分が多く、すでにゲームをプレイした方も楽しめる作品です。原作は日本ファルコム、漫画は啄木鳥しんき先生です。KADOKAWAの「ファミ通クリアコミックス」に連載し、現在(2023年12月11日時点)3巻まで発売中。本作でエステル達の旅を追体験してみてください!
  • 恐怖の復讐は、時に痛快で時に残酷で。
    まゆびー(シーモアスタッフ)
    いじめを受ける女子高生詩音は、クラスメートから阻害されていて孤立していたが、転入生霧恵と出会い、友だちになることに。どこか大人びており、不思議な雰囲気の彼女に救われる…。しかし、詩音に対する陰湿ないじめは止まることがなく、事あるごとに霧恵が時に過激に仲裁に入る。ある日、いじめっ子の中のひとりの女性とが不可解な火傷に遭い入院することに。他のいじめっ子にも起き始めるトラブルは次第にエスカレートしていき、学園内で静かに恐怖の幕が上がり始める…。室井まさね(ムロイマサネ)先生がおくるホラー作品。学園内で巻き起こる不可解な事故の謎とは?サイコサスペンスとして鬼才感あふれる構成力にのめり込む事間違いなし。完結もしており、気になる結末が見届けられます。単行本のカバー下イラストも収録しておりオススメ作品。
  • ヴァンガードのゆるかわスピンオフ!
    ノラ(シーモアスタッフ)
    カードゲームで知られる「カードファイト!!ヴァンガード」のスピンオフ。2.5頭身にデフォルメされたキャラ達が大集合しています。先導アイチは、櫂トシキ(かいとしき)に借りパクされたカードを取り返すべく、カードバトルに挑みます。アイチやトシキが属するチームQ4や、雀ヶ森レン(すずがもりれん)や新城テツが属するAL4の面々が続々登場し、中学校時代のアイチ達がわちゃわちゃする様子をたっぷり楽しめます。見開きで完結するほどのショートギャグをつなげている形式なので、ドタバタ感がよりアップ!本編のネタもとところどころに取り入れられているので、気付いたときにはニヤリとしちゃうこと間違いなしです。作者はQuily先生です。ブシロードワークス「月刊ブシロード」に連載しており、現在(2023年12月21日時点)2巻まで発売中。かわいいデフォルメキャラが好きなら一度読んでみて!
  • 極貧から政界トップへ!サクセスストーリー
    海人(シーモアスタッフ)
    貧乏な小作人の家に生まれた鉄馬完(てつまかん)は、子どもの頃から手の付けられない暴れ者。村の人々も完を恐れていました。ある日、完の妹が馬に蹴られて死亡する事故が発生。馬を繰っていたのは、小作人を管理している宮沢家の道楽息子でした。激怒した完はすぐさま宮沢家へ向かいます。金も家もない青年が成り上がりを目指す一代記。完の本当の目的は、富と権力を手にした後にありました。この目的を知ると、完の一途さに感動しちゃうかも。バイタリティと男気が溢れる完の生き様はまさに「昭和の男」。何事にも真正面からぶつかっていく姿はスカッと爽快です!スピーディーなストーリー展開に、ワクワク感がずっと続きます。実在の政治家を彷彿とさせるキャラも登場するので、近代史が好きな方にもおすすめ。作者は本宮ひろ志先生です。講談社の「モーニング」で連載し、全4巻で完結。実写映画化もされました。昭和の立志伝を読んでみませんか?
  • 女幽霊との奇妙でハートフルな共同生活
    扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
    同棲2年目の彼女と「そろそろ結婚を…」と思っていた矢先に、振られてしまった半澤陽平。彼女が部屋を出て行った途端にコップやお茶碗が割れたり、ビールが勝手に空いたりと異常な現象が発生!さらに「むかつく」とつぶやく幽霊が陽平の部屋に現れるようになります。男性経験がなく恋に恋するような女の子幽霊と、地味で平凡な青年の友達以上恋人未満な日々を描いています。男性を知らずに死んだため、女の子幽霊は陽平の体をじっくり観察することも。下半身を冷静に観察する女の子幽霊と慌てる陽平にクスっと笑えます。見た目はおっとり系の女の子幽霊ですが、ときどきハッとさせられる発言もあり、「明日もがんばろう!」という気持ちになれる作品です。作者は山本中学先生です。少年画報社の「ヤングキングコミックス」に連載しており、現在(2023年12月21日時点)1巻まで発売中。実写映画化も果たした人間と幽霊の心温まるストーリーです。
  • 未知の世界で親子が紡ぐ大冒険活劇!
    八福神(シーモアスタッフ)
    舞台は「ラビリンス」という未開エリアがあちこちにある世界。少女・メメンプーとその父・ガガンバーは、ラビリンスを開拓する「マーカー」になることに。メメンプーが夢で見た地を探すという大きな目的は決まっているものの、二人は最初の目的地すら意見が合いません。まずは旅の資金を集めるために、鉱石が眠るラビリンスへ向かうことに。テレビアニメ「サクガン」のコミカライズ版である本作は、サクガンの世界観が丁寧に描かれており、ファンにはたまらない一冊。SF冒険モノですが、メメンプーとガガンバーのやりとりには親子愛が感じられ、思わずウルっときちゃいます。アニメの元になった小説「削岩ラビリンスマーカー」の要素も組み込まれており、なかにはアニメ版にはなかった描写などもちらほらあるので、アニメを観た方は違いを探しながら読んでみて!原作は「サクガン」製作委員会、キャラクター原案は岩原裕二先生、漫画は左藤圭右先生です。スクウェア・エニックスの「マンガUP!」に連載し、全2巻で完結。ドタバタ親子の冒険活劇をぜひ楽しんでください!
  • 初級ヒールで世界を癒やす?!
    八福神(シーモアスタッフ)
    人と魔獣が存在する異世界の片隅で魔獣に親を殺された村の少年ラース。癒やしの能力持ちだが初級「ヒール」しか扱えず、人の役に立ちたいと村を駆け回るも、自身の能力には無力さを感じていた。そして、10年後。そんな彼も成長を遂げて、外の世界へ。変わらず初級ヒールしか使えなかったが、訪れた最初の街のスラムで怪我をして動けなくなっていた少女をヒールで救う。実は彼のヒールには特別な力があって、この少女との出会いで彼の運命が変わり始める…。小説サイト「小説家になろう」発の大人気作のファン待望のコミカライズ!原作:藤七郎(ふじななろう)先生、漫画:橘夏々(たちばたなつか)先生、キャラクター原案:うらたあさお先生の布陣でおくる剣と魔法のファンタジー。完結済みなので、主人公の成長を見届けることが出来るオススメ作品。
  • 映えるためなら暗殺もいとわない!
    そのめろ(シーモアスタッフ)
    森谷創は「映える」ことが大好きで、就職でも映える会社へ応募中。しかし、なかなか内定をもらえず落ち込んでいました。ある日、創はカフェで出会った男性と意気投合し、その男性が創を自社(一流企業)へスカウト!しかし、雇用契約書をよく見ると、「暗殺」という不穏な文言が…。創は写真を撮るときは映えにこだわり、フォロー数が気になってしまう承認欲求の強い青年。どこにでもいるような普通の人が持つ「認めてほしい」という気持ちが繊細に描き出されています。そんな創が「目立ってはいけない仕事」に就くというギャップが面白い!一体創はどんな仕事をさせられるのか…?ギャグを交えながらテンポよくストーリーが進むので、サクサク読みたい方におすすめです。作者は久谷碧先生です。ソルマーレ編集部の「ズズズキュン!」に連載しており、現在(2023年12月21日時点)3巻まで配信中。ちょっと変わったサスペンスモノをお探しならぜひ読んでみて!
  • 生活魔法をオリジナルまで高めた執事の無双
    AI王子(シーモアスタッフ)
    貴族の屋敷に仕える執事の青年アルトが追放されるところから幕を開ける。これまで「命令」に誠心誠意応えてきたつもりだったアルト。酷使され続けた心身は限界を迎えて倒れてしまい「無能」の烙印を押されてしまった。行き場を失った彼が生活のために請け負った仕事は、とある貴族の洗濯依頼。一見、簡単な依頼だが、誰も達成ができなかった高難度の依頼を知る由もない彼は、依頼主の貴族であり、「氷の令嬢」と揶揄されるイスフィール家の令嬢ウルクと出会い、彼の運命が大きく変わり始める…。原作:昼行燈(ひるあんどん)先生、コミカライズ:kamui(カムイ)先生のコンビによる異世界ファンタジー。表紙をめくるとアール・ヌーヴォーを思わせる美麗なイラストが出迎えてくれる。構成力が抜群で読む手が止まらなくなるオススメ作品。
  • 各ヒロイン達をたっぷり描いたスピンオフ
    人参次郎(シーモアスタッフ)
    恋愛SLG「アマガミ」に登場するヒロイン達を巻ごとにまとめたオムニバス作品です。1巻のヒロインは、本編で人気No.1と言われている七咲逢(ななさきあい)。主人公の橘純一(たちばなじゅんいち)と逢が初めて会った日のことを描いています。純一と女の子とのドキドキエピソードが中心なので、「アマガミ」をプレイしたことがない人でも恋愛漫画として十分に楽しめます。アニメやゲームとは絵のタッチが異なるので、女の子達がよりかわいく見えることも。とくに普段ボーイッシュな逢が顔を真っ赤にして照れているシーンは、あまりのかわいさに抱きしめたくなっちゃいます。作者は上乃龍也(かみのりゅうや)先生です。KADOKAWAの「電撃マオウ」に連載し、全3巻で完結。インターネットラジオ番組やテレビアニメにもなりました。胸キュンラブストーリーをたっぷり読みたい方におすすめ!
  • ミニと美女が登場するちょっとエッチな物語
    きりぽよ(シーモアスタッフ)
    高桑一郎は、新参スポーツ用品メーカーの営業マン。愛車のミニクーパーをこよなく愛し、職場では自社の受付嬢・深町はるかに淡い恋心を抱いていました。ある夜、ドライブしていた一郎は偶然はるかを見かけ、思わずデートに誘いますが…。様々な車と美女が登場するちょっとエッチなドタバタラブコメディ。少しずつ接近していく一郎とはるかですが、すれ違いや誤解が重なってつかず離れずな雰囲気に。読者はやきもきしちゃいます。世界の名車がたくさん登場する上に、ミニクーパーとスポーツカーのレースやカーチェイスが始まったりするので、車好きの方もワクワクすること間違いなし!作者はみやすのんき先生です。講談社の「ビジネスジャンプ」に連載し、全6巻で完結。エッチな美少女と車が好きな方におすすめです。
  • QPを襲撃!?伝説の不良達が大集結
    ませびー(シーモアスタッフ)
    梵天高校の大将であったQPこと石田小鳥が退学し、梵天のトップとなった我妻涼。そんな涼に大冬工業高校の重松邦雄は、名の知れた不良達とケンカをしに来たと声をかけます。邦雄の勝負リストには涼や小鳥もノミネート!これは波乱の予感…?「QP」本編に描かれなかった不良の襲撃事件と、完結後の涼を描いた短編集。少年院に入っていた小鳥が、仲間達のために院を抜け出して登場する瞬間は「来たー!」と興奮しちゃいます。一方、涼の物語では裏社会の悲哀が描かれて読後は少ししんみり…。高橋ヒロシ先生の代表作品である「クローズ」のキャラクター達も登場するので、「クローズ」ファンも楽しめる作品です。作者は高橋ヒロシ先生です。少年画報社の「ヤングキングコミックス」にて連載し、全1巻で完結。高橋ヒロシ先生の不良漫画が好きなら見逃せない!
  • シリーズの始まりとなった聖犬リキの物語
    熊五郎(シーモアスタッフ)
    かつて奥羽の暴れ熊・赤カブトを退治した聖犬・リキ。しかし、生まれたときのリキは体も小さく、猟犬にはならないと判断され、飼い犬としてもらわれていきます。リキは母犬の元へ帰ろうとすぐさま家出しますが、山道で野犬の群れがリキを襲撃!リキは、「銀牙-流れ星銀-」の主人公・銀の父、「銀牙WEED」の主人公・ウィードの祖父にあたります。リキは5か月の子犬ですが、もらわれていくときの道順を記憶し、野犬に囲まれても勇敢に応戦するなど、すでに並々ならぬ才覚を発揮。リキの父・シロの雄姿や赤カブトの若かりし頃などもたっぷり書かれているので、本作を読めば銀牙シリーズをより深く理解できます。作者は高橋よしひろ先生です。日本文芸社の「漫画ゴラク」に連載し、全1巻で完結。銀牙伝説の始まりとなる作品なので、ぜひ試し読みしてみてください!
  • 前田慶次の盟友・直江兼続の半生を描く!
    烏龍(シーモアスタッフ)
    天正4年、織田信長は安土山に築城を開始。多くの人が集まる麓の町では、奴隷商人が女性を連れ去ろうとして暴れていました。そこにフラッと現れた坊主が、傍若無人な奴隷商人を一瞬で撃退!この坊主の名前は樋口与六(ひぐちよろく)といい、後の直江兼続(なおえかねつぐ)、その人でした。前田慶次が大活躍する「花の慶次シリーズ」のスピンオフで、慶次の盟友である直江兼続にフォーカスしています。知られざる16歳の兼続からスタートし、男気あふれる兼続の人物像とその半生をさらに深く描いているのが見どころ!兼続もなかなかの傾奇っぷりを見せており、かぶき者と呼ばれていた慶次と気が合うのも納得。もちろん慶次も本作に登場するので。慶次ファンも必見です。原作は原哲夫先生、堀江信彦先生、漫画は武村勇治先生です。コアミックスの「月間コミックゼノン」に連載し、全9巻で完結。アニメ化、舞台化も果たした名作です。戦国時代モノが好きならぜひ読んでみて!
  • 煌びやかなCAの裏事情を覗き見!?
    ノラ(シーモアスタッフ)
    山田紗依(やまださえ)は、大手航空会社・エアロニッポンラインの客室乗務員。昔自分をバカにした男を見返したくてCAになったものの、仕事では毎回先輩に叱られ、乗客に振り回されてクタクタです。ある日、紗依が担当するフライトに、昔自分のことをバカにした男が搭乗していることに気づきます!紗依はその男に仕返ししようと動き始め…。山田紗依は、おっちょこちょいでガサツな女の子。仕事でも先輩からなにかしら注意されるサエないCAです。しかし乗客のためなら、使用済みのトイレに手を突っ込んで指輪を探すような真面目で熱い一面も。お調子者ですが、どこか憎めない紗依の言動についつい引き込まれてしまいます。CAの悩みや恋愛事情といった知られざる裏側を、笑いあり涙ありのストーリーに仕上げた傑作です。作者は花津ハナヨ先生です。小学館の「ビッグコミックスピリッツ」「ビッグコミックス」に連載し、全4巻で完結。テレビドラマにもなりました。CAの日常に興味があったらぜひ読んでみて!
  • 憧れの東京、夢と現実が交差する
    (シーモアスタッフ)
    作者である西原理恵子先生の自叙伝風エッセイ。東京に憧れていた菜都美は、美大に通うために上京します。しかし、東京で生きていくのは思った以上に大変で、居酒屋やコンパニオンなどのバイトをかけもちするも生活はカツカツ…。菜都美が思い描いていた東京での生活と現実の自分はかけ離れていました。絵本のような柔らかいタッチと色合いとは対照的に、現実感があふれるストーリー展開が特徴。明るいような暗いような絶妙なバランスがたまりません。「東京に行けば自分を輝けるかも」と思っていた菜都美に「わかる…自分もそうだった」と頷いた方も多いのでは?また、菜都美が出会う様々なキャラクターたちも個性的で面白い!「本当にそんな人いる?」と驚かされます。西原理恵子先生の人間観察力がいかんなく発揮された珠玉の作品です。作者は西原恵理子先生です。小学館の「ビッグコミック」「ビッグスペリオール」に掲載し、全1巻で完結。映画化も果たしました。東京の光と闇を描いた西原ワールドをご堪能ください!
  • 隠された遺産を巡る不良高校生の伝説!
    人参次郎(シーモアスタッフ)
    虹川潤は、幼なじみの羽黒翔丸(はぐろしょうまる)や他の仲間達とともに不良の巣窟である釜ヶ野高校へ進学。初日から先輩達にボコられますが、翔丸達はある目的のためにチームを結成します。その目的とは、自衛隊の敷地内に埋まっている伝説の不良グループ「無限郷」の遺産を掘り出すこと。潤達はお宝を見つけられるのか?喧嘩が強く一本気な性格の潤と、普段はおちゃらけた雰囲気だが本気になると狂気が垣間見える翔丸。この二人が暴れるシーンはスカッと爽快です。しかし、そんな潤達の前に、一癖も二癖もある強敵が立ちふさがります。バトルシーンはスピード感にあふれていて迫力抜群!ゴリゴリのヤンキー漫画ですが、絵柄がキレイで潤や翔丸もイケメンなので、女性でももちろん楽しめます。作者は桑原真也先生です。少年画報社の「ヤングキングコミックス」に連載し、全10巻で完結。実写ドラマ、実写映画化も果たしました。スタイリッシュな不良漫画をお探しなら試し読みしてみては?
  • 新米刑事のテロリストが知った未来とは?
    AI王子(シーモアスタッフ)
    雨流みねねは、一見普通の女の子。しかし、その正体は世界的なテロリスト。今は「大嶋夏子」という新米刑事になりすまし、桜見警察署に配属されています。ある日、みねねが出した爆弾テロ予告のメールが警察に届き、その捜査が夏子(みねね)の初仕事に!警察の情報が手に入ると喜んでいるみねねですが、果たして警察から逃げ切れるのか…?本作は「未来日記」のスピンオフで、9番目の所有者であるみねねにクローズアップしています。みねねの生い立ちやテロリストになった理由、そしてどのように未来日記を手に入れたのかなど、今まで知りえなかったみねねの秘密が徐々に明らかになっていくところが見どころ。みねねが秋瀬或などの他の未来日記所有者と出会うエピソードもあり、スピンオフならではのお遊び要素も楽しめます。作者はえすのサカエ先生です。KADOKAWAの「角川コミックス・エース」で連載しており、現在(2023年12月14日時点)で1巻まで連載中。本編の「未来日記」はアニメ化も果たしています。みねね推しなら見逃せません!
  • 現代のキャバ嬢が過去のキャバレーで働く!
    アロマオイル(シーモアスタッフ)
    23歳の福山詩音(ふくやましおん)は、六本木でNo.1のキャバ嬢。ある日、帰宅中の詩音はアゲハ蝶に囲まれ、気づいたら昭和時代にタイムスリップ!そんな詩音に声を掛けたのは、若かりし頃の祖母・千恵子でした。行く当てのない詩音は千恵子が勤めるキャバレーで働くことにします。千恵子からホステスの神髄を学び、詩音が人間として成長していくキャバ嬢物語。No.1キャバ嬢が時代を超えて下積みから再出発するという設定が面白い!仕事では厳しく、家では肝っ玉母ちゃんという千恵子のキャラも魅力的です。そんな千恵子の考え方は現代でも通じるところもあるので、接客業にも応用できちゃう…?お水の世界を覗いてみたい方にもおすすめです。原作は城戸口静先生、作画は卯月八亮先生です。threestarsの「スリースターズ・コミック」で連載し、全2巻で完結。実写映画にもなりました。ちょっと変わったお水漫画をお探しなら一度読んでみて!
  • キャラの魅力をたっぷり堪能できる短編集
    パーマ(シーモアスタッフ)
    「うみねこのなく頃に」本編に掲載されていないエピソードを集めた短編集。1話目は幼少の右代宮縁寿(うしろみやえんじぇ)と魔女のベルンカステルが初めて会ったときの話を描いています。縁寿が七夕の短冊に書いた願いを達成するために、ベルンカステルはある条件を提示しますが…。本編を補足する話に加えて、コメディタッチな話や泣ける話、なかには意外な人物を主人公にした話もあって読み応えがあります。本編のようにガッチリしたミステリー要素はなく、各キャラの魅力を掘り下げているが魅力。本編でもかわいかった女の子達がさらにかわいく描かれているのも見どころです。女の子達がたくさん登場してキャッキャウフフする話では思わずニンマリしちゃいます。原作・監修は竜騎士07先生、作画は伊東フミ先生です。スクウェア・エニックスの「月刊ビッグガンガン」に連載し、全3巻で完結。ほのぼの「うみねこ」話を読んでみませんか?
  • 25年の時を経て再会した二人の運命が動く
    うーちゃん(シーモアスタッフ)
    実家のクリーニング屋を継いでいる柳健太の元に、中学校の同窓会の通知が届きます。差出人の石井あけひは健太の元カノ。中3の夏にあけひに告白されて付き合っていましたが、受験に専念するために健太から別れを切り出します。健太とあけひのキラキラしたラブストーリーではなく、迷い・葛藤・後悔などが盛り込まれた柴門ふみ先生の真骨頂ともいえるヒューマンドラマ。健太とあけひの他に、同級生だった広野薫子と桜井遼介の恋愛模様も進行していくので1冊の内容が濃い!登場人物がみんな「訳あり」という設定がリアルすぎて、アラフォー世代の方は自分や知人と重ねて共感しまくりかも。作者は柴門ふみ先生です。小学館の「ビッグスペリオール」で連載し、全3巻完結。実写ドラマにもなりました。しっとりした大人の恋愛を読んでみませんか?
  • 軽音部が廃部の危機!?新入部員求む!
    まゆびー(シーモアスタッフ)
    軽音部の主要メンバーだった平沢唯、秋山澪、田井中律が卒業し、中野梓が部長を務めることに。唯の妹で梓のクラスメイトでもある憂と、同じくクラスメイトの鈴木純が新たに入部し、現在の部員は3名。顧問の先生から部員が4人いないと廃部になると言われ、梓達は急いで新入部員の勧誘を開始します。「けいおん!」の続編にあたり、本編と同様に4コマ漫画の形式。ほのぼの感がありながらテンポよくストーリーが進んでいきます。後輩だった梓が部長となって部員たちを引っ張っていく姿が新鮮で頼もしい!新しい部員達もなかなか個性的で、梓がいないところで起きている部員達の面白エピソードもたっぷり描かれています。ラストは感動して思わず涙ぐんでしまうかも。作者はかきふらい先生です。芳文社の「まんがタイムKRコミックス」で連載し、全1巻で完結。ロスになっている方は必見です。
  • 知られざる宇宙世紀の戦いがここに!
    焙煎男(シーモアスタッフ)
    宇宙世紀全般で起きた戦いや出来事を描いたオムニバス作品。「ルウムの影と光」では、宇宙世紀0079年にジオン軍がたった3機のモビルスーツで地球連邦軍の宇宙戦艦を撃破。なんとか生き延びたレビル中将は地球連邦軍に戻り、モビルスーツで開発を急ぎます。ガンダム本編で活躍したキャラクターに加えて、アニメ・ゲームなどスピンオフ作品のキャラクターたちも登場するので、ガンダムファンにはたまらないでしょう。宇宙世紀における人々の戦いが連邦側だけでなくジオン側からも読める点が魅力です。また、本編では語られることがなかった戦いが描かれており、中には立場を超えて協力するエピソードもあり、胸が熱くなります。往年のファンはもちろん、最近ガンダムを見始めた方にもおすすめです。原作は矢立肇先生、富野由悠季先生、シナリオは千葉智宏先生と中村浩二郎先生、作画は夏元雅人先生です。KADOKAWAの「ガンダムエース」に連載し、全3巻で完結。ガンダムシリーズをより深く楽しみたいならぜひ読んでみてください。
  • キャスターファン必見のオリジナルシナリオ
    チョコボール(シーモアスタッフ)
    月海原学園に通う岸波白野(きしなみはくの)は、ある日手の甲に不思議な模様が現れました。その日は不思議なことがたびたび起こり、白野が帰宅しようと校舎を出ると巨大なサーヴァントが襲撃!その時白野に呼びかける声が聞こえ、白野は自分がマスターであることを思い出します。大人気ゲーム「Fate/EXTRACCC」をコミカライズした作品で、白野とサーバント達が聖杯戦争に割り込んできた謎の美少女・BBと対峙するストーリーです。通常のコミカライズ版と違い、ゲームには無いオリジナル要素やストーリー展開があるので、ゲームをプレイした方でも楽しめるのが魅力!白野のセイバーやキャスターの限定衣装もかわいくて、ついじっくり眺めたくなります。原作はTYPE-MOON/マーベラスAQL、漫画はたけのこ星人先生です。KADOKAWAの「コンプエース」で連載しており、現在(2023年12月15日時点)11巻まで発売中。強くてかわいい女の子キャラが好きならぜひ読んでみて!
  • パーンとエトの少年期を描いた名作!
    じゃっくさんの奴隷(シーモアスタッフ)
    あるドワーフの村に天敵のゴブリンが多数現れたと聞き、少年のパーンとエトはドワーフ達の反対を押し切ってゴブリン討伐に向かいます。しかし、パーン達はゴブリンを倒しきれず、ドワーフ達に命を救われる始末。パーンとエトは、もっと強くなるために修行の旅へ出るのでした。本作と同名の小説をコミカライズした作品で、まだパーンが騎士になる前の冒険が描かれています。パーンは亡き父に負けない聖騎士を目指して修行に励みますが、背後では灰色の魔女と呼ばれるカーラが暗躍している様子…。パーンの剣アクションとエトの魔法が交差するバトルはど迫力!たくま朋正先生の丁寧な作画がロードス島戦記の世界観とマッチしていて、原作ファンも納得の傑作です。原作は水野良先生、原案は安田均先生、キャラクターデザインは出渕裕先生、作画はたくま朋正先生です。KADOKAWAの「角川コミックス・エース」で連載し、全3巻で完結。王道のファンタジーが好きならぜひ読んでみて!
  • ガンダムシリーズの原点がここに!
    あずき(シーモアスタッフ)
    アムロ・レイは、地球から離れたスペースコロニー・サイド7に住む少年。ある日ジオン軍が侵攻し、コロニーは破壊されます。逃げ惑うアムロの目に入ったのは、搬送中だった連邦軍のモビルスーツ・ガンダム。アムロはガンダムのコックピットへ乗り込みます。テレビアニメ「機動戦士ガンダム」のコミカライズ版で、アムロがガンダムと出会い、一年戦争を戦い抜く姿が描かれています。アニメを忠実に再現しつつも、コミックオリジナルのキャラクターや描写が見られるのが魅力!アニメで活躍したモビルスーツやモビルアーマーが、コミックならではのバリエーションで登場しているため、メカニックデザインにもご注目ください!原作は矢立肇先生、富野由悠季先生、作画は近藤和久先生です。KADOKAWAの「月刊コミック電撃大王」に連載し、全12巻で完結。ガンダムの原点ともいえる作品なのでファンなら必見です。
  • 招かれざるサル
    クリアブラック(シーモアスタッフ)
    コアミックスより出版、吉田薫先生が贈る、目で見た全てを模倣してみせる猿集団のミステリーホラー!時代は天明三年、秋田藩領北部の山奥地。主人公・可畏(かい)は、狩猟隊だけど、動物を目の前にすると動物の立場を想い、引き金が引けない。可畏は息子にも頼りない父と言われ、度胸はまるで無い。ある日、森吉の村で食い物がつきてしまい、山を越えてきた男が村に辿りついた。さらに、その男が辿り着いた夜、村に猿が入り込んでいた。すると、その男が突如として怯えはじめた。「奴らに見られたら終わりなんだ」・・・石を投げつけて追っ払えば投石を、ナイフを使えば同じナイフの使い方を、まさかのスケベも模倣してしまう!ただ模倣して学んでいくだけの猿を人間は恐れて殺そうとして逆に・・・新感覚アニマルパニックホラーをおすすめします!
  • バラバラな4人が繰り広げる青春ストーリー
    焙煎男(シーモアスタッフ)
    コミュニケーションが苦手でちょっと鈍感な氷川小雪は中学時代のクラスメートが出してくるちょっかいが苦手でトラウマだった。たとえそれが好意を持っているとしても自分の気持ちが蔑ろにされている様な気がして心の壁を作って周りを見ないようしていた。高校に入っても誰とも仲良くすることができず「女王」というあだ名がつくほど浮いている毎日。幼馴染の安曇美姫は学校では社交的な性格で人気者という正反対の二人だが昔から気の合う親友。そんな女子二人とイケメンだがお調子者で人の心に無理やり入ってくる雨宮湊、大柄でのんびりとした日野陽太。それぞれバラバラな性格の4人がコンプレックスや人間関係など高校生のリアルな青春を描く学園物語。大人気ラブコメ「正反対な君と僕」の阿賀沢紅茶先生のデビュー作。
  • 大無双成上がりバトルファンタジー
    いっちゃん(シーモアスタッフ)
    いくらレベルを上げてもスキルも魔法も覚えられず底辺冒険者と呼ばれる主人公ロア。今日もスライムごときに大怪我を負い周囲には大笑いされてしまう。彼が持つスキル≪アイテム作成≫こそが彼のレベルが上がらない理由。それはレベルと引き換えにアイテムを生成するスキルなのだ。しかしある日もう一つのスキル≪魔法創造≫を習得する。それはレベルを消費して魔法を得ることができる奇異なスキルだった!このスキルを駆使してどんどん経験値を積んでゆくロア。そんなある日少女ソニアと出会い、新たにパーティを組むことに!そしてロアは驚異的に成り上がってゆく!原作:蒼乃白兎先生×漫画化:坂野杏梨先生×キャラ原案:かわく先生による異世界爆無双ファンタジー!二つのスキルで成り上がってゆく強い姿が堪らない!!大無双大爽快アクションです!
  • エロすぎる異世界転生バトル・アクション
    カレー王子(シーモアスタッフ)
    ごく普通のゲーム好きな男子高生・耕治(こうじ)は、家でゲームを楽しんでいたところ、唐突に異世界に召喚されてしまう。目の前に現れた胸が大きすぎてエロい女性神官に、やおらスキルを調べられると、「初期スキルなし」でゴミスキル扱い。そして、ワケもわからぬまま、金持ちの見世物としての剣闘奴隷として送り出されてしまう。そこでバトルすることになるのだが、敗者が勝者に「種付け」されるというとんでもルールで…。シーモア内でも好評で星4つ以上と人気の本作!コミカライズ:zunta(ズンタ)先生で、原作は、アニメ化もして大人気の「出会って5秒でバトル」のはらわたさいぞう先生のコンビでおくるエロティシズム満載で読み応えのある実力派の作品!異世界に召喚されしまった少年のバトルアクション作品としてオススメのタイトル!
  • 追放ついでに悠々自適セカンドライフ開幕
    わっきー(シーモアスタッフ)
    冒険者が集うギルドで働くレイン。でも俺自身は戦ったことはない。俺は強化付与魔術師として、冒険者達の装備を強化するのが仕事だ。そんな仕事に誇りをもつレインだったが、もう用なしって、俺がクビ!?力づくで追い出されてしまうが実は彼の力には秘密があったのだ、それは付与した強化ポイントを回収できること。もうこの際これまでのポイント全部回収してやるよ!取り戻した強化ポイントと時間で、俺はセカンドライフをのんびり過ごすのもいいのかもしれない。新たなギルドにも出会い俺はどんどん強くなってゆく!原作:六志摩あさ先生、漫画化:業務用餅先生、キャラ原案:kisui先生による異世界バトルファンタジー!合間に挟まれるボケや笑ってしまうような描写もありバトルシーンとのギャップでどんどん読み進めてしまうこと間違いなし!
  • クリスマスに娘が自殺…そんな未来を、パパが変える…!?
    (編集者レビュー)
    最愛の娘がクリスマスに自殺…そんな悲劇から始まる物語。現実を受け止められないパパは娘の死因の解明へと動くも、何者かに襲われてしまうんです。目が覚めると、そこは時間が戻った数日前の12月1日、あの日と同じ娘との日常。「今度は君を命を守りたい──。」パパの大復讐劇が幕を開けます!娘に襲いかかる悲惨なイジメから悪人を制裁していくパパの表情は同一人物とは思えないほどで必見です!!愛情が復讐に変わる、リベンジサスペンス・スリラーをお楽しみください!

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ