少年・青年マンガのスタッフオススメ
漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?
-
怪我したシロクマ!
あずき(シーモアスタッフ)
東史朗先生・藤みき生先生の料理マンガ。花巻平太は一人前の寿司職人を目指し修行中!お調子者の弟弟子ヒロと一緒に今日も美味しい料理づくりに励みます!お客と夏の日にピッタリな料理談義だったりしながら、お寿司屋ならではの豆知識を学びつつ、ヒロが絡むとクスッと笑える要素もあるストーリーです。
-
チューニング大事!
のぞ(シーモアスタッフ)
若林公徳先生の作品でTVドラマ化されています。突然エスパーになる鴨川嘉郎、気になる女の子、浅見さんの心の声を聴こうとするのですが、出だしはほとんど下の話。ですが全体を通して非常にテンポよく、なぜエスパーになったのかシリアスなところもあります。かなり面白い!早く続きを読みたいです!
-
お姫様から一兵士へ
パーマ(シーモアスタッフ)
2014年に放送されたサンライズ制作のテレビアニメを原作に、ストーリー協力を樋口達人氏、監修をPROJECTANGE、作画を竹下けんじろう先生がそれぞれ担当した、ロボットファンタジー漫画です。主人公のアンジュが、人類の敵であるドラゴンとの命がけの戦いへ身を投じる姿が見どころです。
-
露出!
わかちゃん(シーモアスタッフ)
久遠まこと先生の描く女の子の葛藤と刺激。大学で映像研究部に属する凛の秘密はネットに自分の裸を載せること!凜は自分の幼児体型に自信が持てず、ネットの評価で自分の承認欲求を満たそうとする。友人たちが夢をもって打ち込む姿を見てますます落ち込んでいく中、映研で部員勧誘CMを撮ることになって!?
-
天才科学者と熱血刑事コンビが難事件を解決
海人(シーモアスタッフ)
主人公は、数十億桁に及ぶ人間の遺伝子配列をすべて記憶しているという天才科学者・神保仁。そんな彼が、昔気質で科学よりも自分の直感を信じるタイプの熱血刑事・安堂源次とバディを組んで難事件を解決していきます。普通の人ではよくわからない遺伝子のことも、遺伝子配列をすべて記憶する主人公・神保にかかればお手の物。採取したDNAから犯人を特定し、あっという間に事件解決へと導く姿はめちゃくちゃ爽快です!作中で神保が安堂に遺伝子やDNAのことを説明してくれるため、読者側にとっても勉強になりますよ。同時にDNA捜査がどんなものなのかもわかってくるので、将来鑑識官を目指している人にはぜひ読んでほしい作品です!小学館『ビッグコミック増刊号』で連載された原作・夏緑先生、作画・菊田洋之先生の作品です。2021年には、実写ドラマ化もされました。DNAをもとに事件を解決していく神保の名推理を漫画で堪能しましょう。
-
食べるプロ!!!
熊五郎(シーモアスタッフ)
2015年ドラマ化された泉昌之先生(久住昌之先生と和泉晴紀先生のコンビ名)の作品です。これは、本郷が陣形(食べる順番や組合せ)の戦略を練って、同席した客に勝手に勝負を挑む話です。意識が高ずきるのに憎めない!本郷のようなおじさんと一杯やってみたいです(笑)一緒に「軍師」を目指しましょう♪
-
コミカルに
海人(シーモアスタッフ)
「このライトノベルがすごい」の作品部門ランキングで1位を獲得した原作を、コミカルな4コマ漫画化した作品です。キリトの冒険を、南十字星先生、川原礫先生、abec先生がユーモラスに描いた、原作とは違った角度から楽しめる仕上がりです。2012年2014年、2018年にはアニメ化されました。
-
可愛く優しいJC♪
扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
クール教信者先生のこの作品は2015年にアニメとしても放送されたものです!主人公の小森しゅりは断れない性格のJC!そんなしゅりの友達の西鳥めぐみや根岸まさ子もとっても優しく、みててほっこりします!話が進むと恋話も出てきたりで飽きずに読み続けられました。4コマ漫画で読みやすいところもいい♪
-
愛があれば!
パーマ(シーモアスタッフ)
ちょっと疲れてのんびりしたい、癒されたいあなたに見てほしい!大井昌和先生が描くピュアな年の差ラブストーリー。花鳥水明は受験勉強のためおばの優子の家に居候することに。ところが、優子は幼稚園を運営していて、水明は保母さんをすることに!園児のアイコちゃんとの関係も必見(笑)
-
係長のリーマンライフ
焙煎男(シーモアスタッフ)
園山俊二先生のギャグコメディ漫画です。めでたく係長に昇任した綾路地。妻や息子とのやりとり、アウター5の遊びなどなど綾路地の慌ただしく騒々しいリーマンライフがシュールに描かれています。ほのかに毒づいている部分もあり、クスリと笑えて癖になります!!
-
初恋は実るのか
うーちゃん(シーモアスタッフ)
恋愛とは無縁にも関わらず、恋をしている女の子のキラキラが見える西条。西条はある日、恋を知りたいふわふわ女子の東雲に初恋をします。東雲と友人になるために北代に協力を仰ぎます。北代にセッティングしてもらった西条は東雲に交換日記を提案して…!?秋★枝先生が描くピュアラブストーリー。
-
ほんとにホームズ?
うーちゃん(シーモアスタッフ)
あの「ど根性ガエル」の作者、吉沢やすみ先生が描く下町探偵物語。ベーカー街221-Bには現在ある商事会社の事務所があって、ホームズが実在すると勘違いした人から事件解決の依頼が届きます。ホームズのつもりの社長のドラ息子は、依頼を解決できるのか!?昔なつかしい感じのとっつきやすい物語です。
-
ぶっ飛んだ天然娘!
クリアブラック(シーモアスタッフ)
るんちゃんは超天然娘。なにかとトラブルをおこしがちな「るんちゃん」ですが、周りの人たちにとってほっとけない存在です。友達を巻き込みながらもマイペースをつらぬき続けるユルカワさをコミカルに描いた黒田bb先生による4コマギャグマンガです。2011年4月にはテレビアニメ化された作品。
-
4コマでのんびり
ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
1姉3妹と男1人で暮らしている晴輝たちは、5人で団地暮らしをしています。兄弟なので一緒に暮らしているといっても男とは思われることもないわけで、晴輝の目の前でどきどきしちゃいそうな姿を見せたりもするわけです。正直なところ女4人に対して男1人は圧倒的に分が悪いわけで、晴輝はよくおもちゃ扱いされることがあるのでした。この漫画の特徴はなんといっても4コマ漫画で日々の団地生活を描いているということでしょう。絵のタッチも元気がいい感じで好感がもてます。アニメ化もしています。「えこぱん」などを描いている米田和佐先生の作品です。
-
堕落した天使
烏龍(シーモアスタッフ)
一人前の天使になるため、下界に来て社会を学ぶことになったガヴ。しかし、人間界には魅力あふれた娯楽であふれていた!学校主席だったのに!駄目天使(駄天使)になり下がってしまったガブ…ほんとダメな奴だなこれ!?
-
格ゲーの雰囲気伝わる
クリームめろん(シーモアスタッフ)
eスポーツ選手である梅原大吾さんのお話を本人監督のもと、折笠格先生・西出ケンゴロー先生が漫画化した作品。梅原大吾さんのライバルである大貫晋也さんの視点から描かれていて、格ゲー界の世界観を細かく知ることができます。漫画で格ゲー界の雰囲気をとっても楽しめる作品だと思います!
-
最強主人公!!
いっちゃん(シーモアスタッフ)
あわむら赤光先生の小説が原作でアニメ化もされている人気作品を七桃りお先生が見事に描いています!前世が英雄であった者たちが集められる学園に入学した主人公の諸葉がヒロインの嵐城サツキと漆原静乃と様々な困難に立ち向かっていきます。『圧倒的』な強さの主人公!!見ていてスッキリします!!
-
真実はどこに・・・
烏龍(シーモアスタッフ)
軍人ではなく、一般人から見た戦争の日々。東京、沖縄、広島の3都市を舞台に、太平洋戦争末期の様子を「緋が走る」のあおきてつお先生が描く。元新聞記者の下条が被爆体験を語る際にいつも赤い靴を持つ理由は何か。戦争被害以上に、国やマスコミの情報操作が恐ろしくなる。自分で考える事の大切さを改めて知る。
-
古代ローマが舞台です
AI王子(シーモアスタッフ)
紀元60年頃、ローマ帝国シチリア属州総督代行の職にあったプリニウス。彼は博学にして豪快、奔放な行動力で「博物誌」を編纂した偉人で、大の風呂好き♪そして変人…。皇帝ネロとの濃い人間模様が描かれています!「テルマエロマエ」の原作者ヤマザキマリ先生と、とり・みき先生の合作による歴史マンガ!
-
魔王様と一緒!
人参次郎(シーモアスタッフ)
春野友矢先生による魔王と勇者一行のコメディ漫画です!復活した魔王は勇者との戦いの末、結界の「檻」に再び閉じ込められてしまいます。しかしそこには勇者一行も閉じ込められていて?!魔王の方が弱かったりとヒロインの魔王と勇者一行のどたばたギャグが見ていて笑っちゃいます。
-
YARANAIKA
わっきー(シーモアスタッフ)
やばいこれシュールすぎるww終始笑いがとまらなかった…!タイトルがダブルミーニングだったシーンがお気に入り。あと特製辰ちゃんパフェ食べたい(笑)西尾君もしょたせんもかわいいっ。色んな漫画とかのパロディーネタが多くて電車の中で笑いをこらえるのが大変だった(笑)内々けやき先生天才w
-
テロリストが学園封鎖
コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
怒涛の展開が練られた原作は八頭道尾先生、キレイだけど怖い絵はNykken先生。この2人が描く恐怖の学園テロ漫画です。主人公の野原草太はどうなってしまうのでしょうか?リーダーの鬼灯はキレイな女性だけど性格やばいです。恐怖でドキドキしたい方におすすめです!セクシーなシーンもありますよ!
-
ソフィアがかっこいい
わっきー(シーモアスタッフ)
影待蛍太先生の初単行本作品!主人公ソフィアは、夫の死、娘との別れをきっかけに復讐を試みます。銃に関する説明や知識がかなり本格的ですごい。ソフィアの本番での快進撃が見ものでした。まさかそこまで頭が回るとは…といった感じです。そして先生の後書きも良かった…応援したくなる。
-
犬猿の仲?
ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
犬神財閥の当主になる為1番を取り続けて来た椿が佐之介に当主候補の座を奪われて…タチバナロク先生のコメディ作品。今のところひたすら椿が佐之介に遊ばれて(勝負に負けて)恥ずかしい事をさせられてるだけなんですが、ラブストーリーに展開するんだろうか?
-
正体不明の敵と戦争
さーちゃん(シーモアスタッフ)
「戦争やるで 毎週金曜日の五時間目な」平和な島の学生にもたらされた突然の本土への出兵命令。本土にいる化け物の正体は一体…?!ところが、クラス一の俊足の双海朔と、その幼馴染の安居島都の二人だけは、なぜか候補に外され…。優先生が描く戦争シリアス学園フィクションストーリー!!
-
武装女子と戦う!
チェック(シーモアスタッフ)
TVアニメ化に舞台化もされた人気作!黒神遊夜先生が原作、神崎かるな先生が作画のバトルアクションです。武装した女子に支配された学園で、主人公の納村不道くんは自由を求めて戦います。挨拶がわりにバトルシーンが盛りだくさん♪女の子達が可愛くて読むのが楽しいです!
-
人の裏表が怖い
パーマ(シーモアスタッフ)
妄想を具現化できるマッチで自分の欲望のまま動く人、人助けをする人、色々います。表は人助けのつもりでも裏では嫉妬で動いていたり、マッチを手に入れる事で自分が特別だと慢心し変わっていく様が怖いです。ただ、その中で本当に優しい人、頑張っている人もいます。人の心の中覗いてみませんか?
-
父親の死の理由とは
ノラ(シーモアスタッフ)
主人公のシャールは衝動的なタイプの女の子です。彼女のお父さんは戦争から町を守るために擬神兵となります。謎の多い擬神兵とは一体?擬神兵の隊長だったハンクは何を知っているのか?気になって仕方ない!めいびい先生の描く登場人物の力強い表情や迫力ある戦闘シーンはアクションが好きな方におすすめです!
-
キングオブシュール
亀(シーモアスタッフ)
表紙「持ってけドロボー!(レジに)」から吹き出してしまいそうになりました。ニャロメロン先生のハイセンスで独創的なシュールギャグに脱帽です。四コマなのに1コマ目から笑ってしまえるほど。そして四コマのタイトルがいい!読むのに体力を使うけど読むのを止められない魔力的な本です。
-
お色気アイドル誕生!
ラッキーボーイ(シーモアスタッフ)
AV撮影かと思うほど過激なスタートです(笑)海空ちゃんの信念や特技、運のおかげでギリギリアイドル路線を保っています。過激さが増すお色気シーンに海空ちゃんと読者はついていけるのか!?高遠るい先生によって描かれる地獄のアイドル活動の様子はストーリー性もあり読み応えバッチリです♪
-
ハーレムラブコメ漫画
クリアブラック(シーモアスタッフ)
主人公・壇上大和の転校先は女ばっかり…!河方かおる先生の手がけるラブコメ漫画です。転校先で出会った最上槙との関係も気になりますが、島に残っている幼なじみ・水上葵も気になります。登場する女の子がみんな可愛くてスタイルが良く、すごく好みの絵柄なので楽しく読めました♪
-
どの子がタイプ?
カレー王子(シーモアスタッフ)
鈴木健也先生が描く、ギャルだけど気の良い人気者・ギャル子、オタクだけどギャルに絡む変わり者・オタ子、お嬢だけど天然・お嬢の予想を裏切るキャラ設定が面白く、イキイキとした3人の魅力があふれています。2016年にはアニメ化も。質問形式のストーリー展開が斬新でサクサク読んでしまう作品です。
-
地球と火星の運命は?
さーちゃん(シーモアスタッフ)
大ヒットロボットアニメ「ALDNOAH.ZERO」のスピンオフコミック作品になります。1972年人類は火星への移住と開拓の道を開きます。やがて火星と地球は戦乱の時代に入り、1999年惑星間戦争となったのです。そして月面での激しい攻防戦で月が崩壊してしまい、その影響により地球もまた大災害に見舞われたのです。そしてそれから15年。父、三影蒼雲に訓練を受けている三影弥月の姿が。同じく双子の三影陽弥と3人で暮らしている三影家。母親は亡くなっています。転校初日の彼らを待ち受ける運命とは…?火星と地球の運命に目が離せません。
-
神と悪魔の戦い!
チョコボール(シーモアスタッフ)
神と悪魔の間に生まれた少年・鬼哭霊気がゴッドサイダーとなり、デビルサイダーと戦っていく物語です。とにかくストーリーも絵柄もインパクトが凄いです!非常に濃い内容で、本当に面白い!登場人物それぞれにその役ならではの魅力があり、描写も迫力がすごい!巻来功士先生の描く世界に引き込まれます。
-
高校生の青春
きりぽよ(シーモアスタッフ)
早田光は750ccの大型バイクを乗り回す高校生。俺の青春にはこのバイクさえあれば十分さ──。石井いさみ先生の人気連載コミック。高校生の青春という永遠のテーマを追った名作。初期の劇画調のタッチもまた魅力的です。
-
さあ、次のフェチは…
焙煎男(シーモアスタッフ)
とある都市で起こった、連続事件。被害者は全員脚を切り取られ絶命していました。犯人が狙う次なるターゲットは同じ高校に通うクラスメイト。理想の美脚をもつ彼女を別の男に奪われるまえにと犯行を決意する彼でしたが…翌日、事件は新たな展開を迎えます…「フェチ」をキーワードに学校で起きる事件を描いた学園サスペンス。猟奇的な物語ですが、同じクラスの幼なじみ3人が事件の謎に迫る推理ものとしても、読みごたえある作品です。原作は「リアルアンケート~究極の選択~」の夏也園子先生、画は「義弟に奥まで注がれ十月十日」の黒澤治美先生です。
-
怨み屋本舗スピンオフ
鋼女(シーモアスタッフ)
栗原正尚先生の怨み屋本舗のスピンオフなのかな?随所でキャラを見かけました。絵はハードというかホラーチック。芥山丸美はまさしく“いるいるこんな奴”って感じのむかつくキャラで迷うことなく柏木君を応援できますw怨み屋本舗を読んだ上でこれを読むと面白さが格段に上がります。ぜひ両方読んでみて下さい!
-
衝撃としか言えない
八福神(シーモアスタッフ)
物語のはじまりは主人公の芥生リクの父親が首つりで自殺しているところからはじまります。元ボクサーの所沢京介はその場面に出くわすのだが、芥生リクは、日常的な父親の虐待のトラウマからか父親をサンドバッグで殴るように殴っていました。父が亡くなり母親の元について行ったものの、母親と同居している相手は薬中毒の男、母親も薬に侵されてしまっていました。自分の命が危ういと感じた芥生リクは母親の相手を殺してしまうのでした。芥生リクの人生をとても衝撃的な画力と演出で描いておりストーリーに引き込まれていきます。新進気鋭の松原利光先生の拳闘漫画!!
-
婚活は式部にお任せ!
わかちゃん(シーモアスタッフ)
結婚相談所の所長が源氏物語でお馴染みの紫式部だったら安心ですが…。実際は紫式部とは似ても似つかぬパープル式部!?「この人本当に私の結婚相談に乗ってくれる気あるの!?」って心配になるほどフリーダムな彼女の一挙手一投足には驚かされるばかり!!爆笑間違いなしフォビドゥン澁川先生の作品です!
-
俺が殺してあげる
いっちゃん(シーモアスタッフ)
「君とガッタメラータ」の松橋犬輔先生の作品。母親は父親に殺され、父親は自殺、唯一の血のつながりがある妹も男たちに暴行され殺されてしまい、絶望の淵に追い詰められていた女子高生の咲村千穂。身寄りを失い、自らも自殺しようと考えビルの屋上に上った際に、殺人鬼の笛田マコトと出会います。マコトの提案により千穂の家族を追い詰めた人々に復讐を企てる二人。その報酬は千穂の命。はたして千穂の復讐は成功するのでしょうか。そして本当にマコトは千穂を殺してしまうのでしょうか。ダークな内容になっていますが、気づいたら夢中で読んでしまっている作品です。