マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが)・電子書籍のコミックシーモアTOPコミックシーモアスタッフおすすめマンガ少年・青年マンガのスタッフオススメ
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

少年・青年マンガのスタッフオススメ

漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?

  • 真反対なふたり
    八福神(シーモアスタッフ)
    桑原草太先生の恋愛少女漫画です。幼なじみの葉介と小春は中学生。積極的に思いを伝えるが肝心な所は隠す葉介と受け身な小春の性格が真反対で面白いです。登場人物も少なく、2人の気持ちがしっかり描かれていて、感情移入しながらハラハラドキドキできます。恋愛が好きな中高生におすすめです!
  • 食事の勉強に良い!!
    ませびー(シーモアスタッフ)
    はしもとみつお先生、シナリオ・青山広美先生の描く家族コメディ!共働きの熊谷家に突然父方のおじいちゃんが同居する事に!?おじいちゃんは食事にやたら口煩く感じていたけど…。健康についての根本的な知識を漫画で学ぶことのできる良書だと思います!インスタントばかり食べるのは辞めようと少し反省しました
  • ゲームで知り合った美少女との同棲生活!?
    のぞ(シーモアスタッフ)
    ドラゴンクエストのオンライン上で活躍する「パウダー」こと、さつきたくみは、「ゴロー」と名乗るネット友達とルームシェアをすることに。たくみが「ゴロー」に抱くイメージは男性サラリーマンでした。しかし実際に会ってみると、そこに立っていたのは小柄な美少女・みやこ。たくみとみやこの生活は一体どうなる?一緒に暮らしていくうちに、たくみとみやこはゲーム以外の話もするようになっていきます。そんな二人のことが気になって、つい手が止まらず読み進めてしまうはず。想像していたイメージと本人がまったく違う!な〜んてこと、現代社会でありますよね。オンラインで知り合った人と会う機会がある人には、もしかして?なんて、ドキドキを与えてくれる漫画です。「ゆうべはお楽しみでしたね」は、「ゆうたの」とも略される金田一蓮十郎先生の人気漫画。ドラクエが好きな読者のハートをがっちりキャッチし、その人気から2019年に実写化もされました。金田一先生が描く不思議な同棲生活を覗いてみませんか?
  • 人気漫画の続編
    鋼女(シーモアスタッフ)
    池沢さとし先生による、人気漫画「サーキットの娘」の続編です。主人公の剣はスーパーカーレースのレーシングドライバーで、愛車はフェラーリ。原作の「サーキットの娘」は1970年代にスーパーカーブームを巻き起こし、1977年に映画化したレース漫画の代表作です。原作を読まなくても、楽しんで読めます!
  • ようこそトルコへ!
    チョコボール(シーモアスタッフ)
    TVアニメ化された人気作「もやしもん」の石川雅之先生絆を描きます。オスマン・トルコの軍艦が和歌山県串本町で沈没した。懸命の救助も、600人のうち生還したのは69人。その感謝の気持ちを忘れなかったトルコ人は、イランイラク戦争中にテヘランに取り残された日本人を救った。つながりをありがたく思える。
  • ムッチリな同居家族
    うーちゃん(シーモアスタッフ)
    大井昌和先生が描くムッチリボディがたまらない作品。男性ならパラダイス!と思うシチュエーションがここにはあります!思わず明日葉家みんなの体に目が行くものの、話自体はひなたとむーくんのほんわかする新婚生活を描いていて読んでいてほのぼのします。ちょっぴりエッチ、でも家族が恋しくなる漫画です。
  • ドラマを見ているよう
    わっきー(シーモアスタッフ)
    戦国時代に生きた仙石権兵衛秀久に焦点を当てた作品です。宮下英樹先生により描かれる迫力のある登場人物と躍動感溢れる戦のシーンは読み応え抜群で繰り返し読み返したくなります。歴史に疎くても織田信長や豊臣秀吉のいる時代だと思うとわかりやすくすんなり読めますよ。歴史好きな方にはぴったりな作品です♪
  • 気付けば全巻読破!?
    そのめろ(シーモアスタッフ)
    成田良悟先生の原作を藤本新太先生が見事に描いている作品です。バッカーノ!はアニメ・ゲーム化もされている大人気作品です。このマンガは完全新作エピソードなので原作やアニメを見た方も新たに楽しめます!主人公のフィーロが魅力的でとても話のテンポがよく、すらすらと話を読み進められます!!
  • 求めるのは「孤独」
    きりぽよ(シーモアスタッフ)
    川原礫先生によるライトノベルを、越水ナオキ先生が漫画化した作品です。越水先生の綺麗で迫力満点な絵が、この作品の世界観にぴったりです!誰の記憶にも残りたくない、孤独で居たいと思い過ごす空木ミノル。彼の過去に何があったのか?黒い球体の正体は?謎が多くあり、続きを読むのが楽しみです!
  • 推理&タイムリープ
    のぞ(シーモアスタッフ)
    大柴健先生の描く、透明感のある綺麗で可愛い表情をした表紙にビビッときました!過去・現実・未来が交差するタイムリープ系のミステリー漫画です。谷川沙希ちゃんが幽霊に!?でも目の前は生きている谷川さんがいる!?好きな子を救いたい、山野智也くんの名推理が鋭いです。
  • しかもデカイ!!
    パーマ(シーモアスタッフ)
    三浦糀先生の描くタイトルどおりの青春ストーリーです。絵のタッチが色っぽい!ちなみに卓球のおはなしです。卓球のラバーと、愛のラバーをかけているんでしょう。野暮ですね。すみません(笑)太一君うらやましい。
  • 本家もっこり漫画
    八福神(シーモアスタッフ)
    「ジャングルの王者ターちゃん」の作者、徳弘正也先生の作品です。今はほぼ無い、昭和ならではの下ネタとお色気満載のギャグ漫画ですね。ただのギャグだけでなく、人情話で泣かされるシーンもあって、今だからこそ読んで笑顔になってほしい内容です。乱子と宗一郎のキャラがいい味を出しています!
  • 性格が悪すぎて良い!
    あずき(シーモアスタッフ)
    天才悪童・黒鉄雀の活躍を描いた西条真二先生の麻雀漫画です。ジャンの性格がとことん悪いところが逆に良くて、あらゆる手段を使って次々と嫌な雀士を負かしていくのが、スカッとします!西条先生の「鉄鍋のジャン」のスピンオフ作品だけあって、ジャンが作る料理がどれも美味しそうなので、そこにも注目です!
  • 大正ラブストーリー
    扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
    右手の自由をはじめ、全てを失った引きこもりの珠彦のもとへ、ある日突然世話役として夕月が訪れます。くせっ毛が悩みの健気で笑顔が素敵な夕月と過ごすうちに、珠彦に変化が。ほがらかな絵と素直な夕月、変わっていく球彦、惹かれ合う2人。桐丘さな先生が描く大正ラブストーリー。今後の変化が気になります!
  • ほのぼの世界にご案内
    わかちゃん(シーモアスタッフ)
    鬼八頭かかし先生、絵がとっても可愛く思わずドキドキしてしまう作品です。魔法のある世界でのお話ですが、ほのぼの日常系のギャクコメディなので気軽に読めてリラックスできます♪ティエルちゃんが眼鏡っこでどこかドジっぽくて可愛くてすごく萌えます。
  • プロポーズ
    あずき(シーモアスタッフ)
    プロポーズの言葉にも使われる「お味噌汁」。今時、インスタントで済ませてしまいがちだけど、ちゃんと一から作ったお味噌汁ってやっぱりイイなあ~って思いました。家庭の味、母の味を感じれる、そんなお味噌汁がきっと飲みたくなります!!
  • いつも寝不足の先生
    コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
    ある事情で毎日寝不足の須住先生。授業中でも立ち寝をしてしまうほどで、生徒の若林はいつも心配していました。しかしその心配が裏目に出て、昼休みにも須住先生を寝かせてあげられない若林…。須住先生はいつゆっくりと寝ることができるのか?!音井先生が描く笑えるラブコメです。
  • 可愛いけど怖い
    アロマオイル(シーモアスタッフ)
    Cuvie先生による全3巻からなるサスペンスホラー漫画。同人活動時代から名前は知っていたが、しっかりと作品を読んだのは初めてだった。怖いのはあまり好きではないのだが、ついつい読み進めてしまう怖さ。大学生「岩松」が人里離れた集落で謎の姉妹に出会うところから物語は始まる・・・。
  • 異世界転生した軍オタが兵器製造で本領発揮
    八福神(シーモアスタッフ)
    仕事帰りに何者かに殺されてしまったミリタリーオタクの青年。しかし、彼が目を覚ますとリュートという名前の赤ん坊の姿で魔法世界に転生していました。リュートは前世で培ったミリタリー知識を活かし、自分で武器を製造して魔物たちから人々を救うことを誓います。魔法世界への転生したミリタリーオタクの青年。よくある転生モノは主人公がもの凄い魔法が使えて無双状態ということが多いですが、本作の場合、リュートには魔術の才能はほとんどありません!しかし、ここでミリオタだった前世の知識が活かされます。武器をイメージして魔力を流すと、イメージどおりの武器ができる魔術道具を駆使し、リュートはあらゆる武器を製造!今後彼が、どんな武器を作るのか…期待に胸が膨らみます。『小説家になろう』にて連載されていた明鏡シスイの原作小説が、止田卓史によってコミカライズ化。魔術の才能がないと言われた主人公が、前世のミリタリー知識を活かして武器を製造。戦闘好きにおすすめの漫画です!
  • ド迫力!!
    いっちゃん(シーモアスタッフ)
    勾玉を受け継いだ闘士達は覇権争いで闘い合う日々。女子高校生・孫策伯符は学校では「運動オンチ」キャラで素性を隠しているが本当はめちゃ強女子高生!そんな伯符も覇権争いの渦中に巻き込まれていく…。天然で魅力的なキャラにどんどん引き込まれます!!塩崎雄二先生の描くスーパーアクション漫画です。
  • 絶妙にリアルで怖い!
    アロマオイル(シーモアスタッフ)
    犯罪が犯罪を呼ぶ連鎖です。可愛い女の子の痛々しすぎる描写は目を背けたくなるほど。主人公の佐敷野夏美が受ける暴力シーンも痛々しいですがそれは序の口。宮崎摩耶先生と秋吉宣宏先生による直視できないほどのエログロ暴力シーンのオンパレードです。どうか救われてくれ!と願わずにはいられない!
  • 可愛い女の子が全力でまもってくれる!?
    鋼女(シーモアスタッフ)
    親の仕事の都合で、一軒家で一人暮らしをしている七梨太助(しちりたすけ)。ある日、父親から送られてきた骨董品を覗き込むと、守護月天・シャオリンが現れます。太助をまもると意気込むシャオリンですが、その方法は常識をはずれた滅茶苦茶なもの。太助の生活はどうなる!?「可愛い女の子に守られたい!」そんな妄想抱いていませんか?可愛らしい守護月天・シャオリンが、ご主人様である太助を全力で不幸から守ろうとしてあれこれ奮闘。シャオリンは自宅だけでなく学校へもついてきます。行く先々で周りの人を巻き込みながら大騒動を繰り広げることに。しかしそんなシャオリンを付け狙う者も現れ、シャオリンは太助のために大きな決断をします。ドタバタ劇に思わず笑ってしまいつつも、純粋で一生懸命なシャオリンが愛おしくてたまりません。作者は桜野みねね先生で、過去にアニメ化も果たした人気作品です。本作には未収録の描き下ろしも収録。アニメは知っていたという方はぜひ原作も楽しんでください!
  • ボクサーになる理由
    熊五郎(シーモアスタッフ)
    プロボクサーを目指す石田凌駕の家族3人のうち父親は殺人罪で服役中、兄も殺人で捕まり、その現場にも凌駕は居合わせていました。凌駕も殺人に関与したのではないかと疑われ、好奇の目で世間から見られ…。凌駕はプロボクサーになれるのか、殺人一家となってしまった理由とは。高橋ツトム先生作のスポーツ漫画。
  • クーデターに巻き込まれた次元の行方は?
    うーちゃん(シーモアスタッフ)
    東南アジア某国の王家で、500年以上も引き継がれてきた指輪。いつものようにルパンと次元が盗みのプランを立てていると、なんとクーデターが発生します。慌てて国外に脱出しようとした次元ですが、偶然国王の息子であるトニ王子と遭遇してしまい?ルパンと指輪を盗むことを計画していた次元。しかし、クーデターが発生し、指輪どころではなくなってしまいます。冒頭は次元側のストーリー展開がメインのため、ルパンはほとんど登場しません。ルパン不在の物足りなさを感じるかもしれませんが、次元がトニ王子を追う軍の傭兵に追われ、命を狙われる緊迫したシーンにハラハラさせられます。ひょんなことから、トニ王子を助けることになった次元は軍からうまく逃げ切れるのか!?原作・モンキー・パンチ先生の代表作を深山雪男先生が作画し、全く新しいルパン三世Mとして登場しました。新しくなっても相変わらず銭形警部から追いかけられているルパンたちの逃亡劇をもう一度楽しみましょう!
  • 明日はどう生きるのか
    あずき(シーモアスタッフ)
    バクマン。やデスノートを手がけた大場つぐみ原作、小畑健漫画のヒューマンドラマ。 卒業式、今後の人生に絶望し自殺を図る架橋明日でしたが、恩人ならぬ恩天使に助けられます。恩天使は自由と愛を明日へ授けるというのです。その能力で明日は過去の真実を知ります。果たして現れたのは天使か、悪魔か。
  • ギャグと下ネタの宝庫
    熊五郎(シーモアスタッフ)
    ジャングルの王者ターちゃんの徳弘正也先生の作品。チャコちゃんと呼ばれる新米刑事の茶屋四郎。ギャグにつぐギャグ、下ネタに次ぐ下ネタ。このご時世にパワフルすぎるw思わず笑ってしまいましたww時折、挟まれるシリアスなシーンもみどころ!これ以上のギャグマンガは見たことない!
  • ワクワク!素敵な日々の始まり!
    いっちゃん(シーモアスタッフ)
    高浜寛先生の明治の長崎を舞台にした作品です。第21回文化庁メディア芸術祭マンガ部門「優秀賞」受賞、「リーヴル・パリ2019」レコメンド作品と国内外で愛されている作品です。1878年(明治11年)、両親を亡くし親戚の家に世話になっている少女・美世は、鍛冶屋町の道具屋「蛮」で働くことになりました。給仕も針もできなく、自分に自信のない美世でしたが、彼女には触れたものから持ち主のことがわかる不思議な力がありました。親戚の家で厄介者のように扱われている美世でしたが、店主の小浦百年(こうら・ももとし)や岩爺との出会いは、ワクワクする素敵な日々の始まりでした。暗い日々を送っていた美世が、読めなかった字を覚えたり、ドレスの研究をしたりと、奮闘する姿がとても可愛く応援したくなります。頑張るうちに自分の長所を見つけていけるのはとても素敵なことですね。万博で披露された技術革新が当時の日本人にとって、どれほど衝撃だったかという時代の感じもとても伝わってきて、楽しい素晴らしい作品です。この先、どんなことが起こるのか楽しみで続きが気になります。
  • 究極のサバイバル
    扇風機おじさん(シーモアスタッフ)
    山登りをしていて、気づいたら1人ぼっちになっていた少年。登っていた最中には見えた街並みは全て海になり、島と化していた?!本当に1人ぼっちになってしまったのか、そんな中で少年は生き残れるのか、先の展開が気になります!宮川先生が描く冒険・ミステリー漫画です。
  • 池袋のトラブルシューターが事件を解決!
    人参次郎(シーモアスタッフ)
    池袋のトラブルシューターという異名を持つ主人公・マコト。もともと池袋でも有名な不良でしたが、今は実家の果物屋を手伝う正義感の強い男になっていました。そんな彼の元には、やっかいな依頼が持ち込まれてきます。果たしてマコトは依頼された難事件を解決できるのか?主人公が池袋に住む人々の幸福や街の秩序を維持するため、依頼されたやっかいな事件を解決していく物語。原作小説を忠実に描いたストーリー展開となっているので、ドラマよりも原作派の人におすすめです。今の時代背景に合わせた作品になっているため、有藤せな先生版の『池袋ウエストゲートパーク』では登場しなかったスマホなど現代のものが登場。他にも、違うところがあるので、その違いを探しながら読んでみるのも面白いですよ!石田衣良先生の小説が原作で、きたがわ翔先生の作画によってコミカライズ化。原作は、2000年に実写ドラマ化されました。ドラマで一躍大ブームとなったI.W.G.P.を、今度は漫画の世界で楽しんで!
  • 日常コメディ4コマ
    鋼女(シーモアスタッフ)
    ほのぼのとした日常系コメディの4コマ漫画です。性格の悪いキャラもでないので、安心してみれる優しい世界が好きです。大原ロロン先生が描くキャラクターが男女問わず可愛らしく活き活きと動いていて楽しい雰囲気を味わえることでしょう。それぞれのペアが少しずつ近づいていく姿に癒されます。
  • 自ら悪に染まりながらも犯罪者に裁きを!
    熊五郎(シーモアスタッフ)
    最悪の悪党と呼ばれる主人公・黒沢兵悟は、誰よりも悪を憎むがゆえに悪を知り尽くし、どんな犯罪組織にでも簡単に潜入できる最強の潜入捜査官。悪の組織にうまく溶け込むために、自らも悪に染まりながら正義感を胸に犯罪者たちに裁きを下します。胸の奥に強烈な正義感を持つ主人公が、犯罪組織に潜入するというストーリー。潜入捜査をする漫画はよくありますが、黒沢のように悪に染まり切る主人公はちょっと珍しいはず。しかし、その分最後に裁きを下すシーンは爽快で、読んだあとにスッキリとした気分を味わえますよ。ハラハラさせられるような危ないシーンも満載で、特に黒沢がスコップで指を切り落とされそうになる描写は読んでいるこっちが手に汗握ること間違いなし!大沢俊太郎先生による作品で、集英社『グランドジャンプPREMIUM』や『グランドジャンプ』などで連載されたのち、テレビドラマ化されました。悪に裁きを下す爽快な物語を、まずは試し読みから始めてみては?
  • 奇怪な設定盛り沢山
    クリアブラック(シーモアスタッフ)
    星野之宣先生による、宇宙や歴史を巻き込んだ壮大なスペクタクル作品です。変わった能力を持つ主人公の雨宮がある事件に巻き込まれたことにより、怪事件が次々と起こります。迫力満点の作画に慄きながらも、様々な観点からこの作品を読むことで、巧妙な物語の筋書きを描く面白さがあります。
  • 味わい深いグルメ
    海人(シーモアスタッフ)
    三十代の高山はもう三日も家に帰っていない。気づけば会社と家を往復するだけの日々。彼女はふらりと呑み屋に入る──。伊藤静先生描く三十路グルメコミック。特に三十代で仕事尽くめの人が読むと、身につまされるところがあると思います。
  • チビサムライが強い
    さーちゃん(シーモアスタッフ)
    藤山海里先生のサムライバトル漫画。突如発生したDウイルスによって異型種に!対抗するため、破邪侍が立ち向かいます。三神レイラが学校で出会ったのはチビの珂妻一叉。彼は龍眼を持っていた!今までに見たことのないサムライテイストの世界観が新鮮!バトル描写もスタイリッシュ!
  • コワイ
    チェック(シーモアスタッフ)
    あのDMMが贈るホラーサスペンスです!誰もが関わりを避けるアブナイ女、黒神十重と関わりを持ってしまったばかりに主人公、煤払涼の悪夢が始まります。これは夢なのか現実なのか?黒神十重とは一体何者なのか?竜騎士07先生×DMM×タナカトモ先生×和遥キナ先生によるコワイお話。
  • 裏手真性継承者
    海人(シーモアスタッフ)
    前川かずお先生と島久先生による琉球格闘漫画!顔に蛇のウロコのようなあざがある破武男はいつも同じ夢を見る、女神に神の世界(ニライカナイ)へ導いてと言われるのだ。そんなうだつの上がらない破武男の元に、女神にそっくりな玲凰(レオ)が現れ波乱が幕を開ける!
  • 背中の青龍が綺麗!
    きりぽよ(シーモアスタッフ)
    「代紋TAKE2」の木内一雅先生、八坂考訓先生によるSFアクションもの!青柳龍兵は銃の腕がよいヤクザ。ある日徴兵され、関東軍の奉天独立守備隊として満州へ行く事に。仲良しの王が処刑されそうな所を救った龍兵は上官殺しで脱走兵に!見ず知らずの異国ではばたく龍兵。はたして龍兵は伝説の青龍なのか!?
  • 粋な絵柄と台詞回し
    のぞ(シーモアスタッフ)
    誰もが羨む美人作家のぶら雲先生と、その書生であるろりももの周りで起こるヒューマンドラマ作品です。きくち正太先生の洗練された描画と粋な台詞回しがカッコいい!!異性から見ても同性から見ても素敵なぶら雲先生は格言も多くて、読んでるとハッと気付かされることも多いハズ!!
  • 亡くした愛の先の幸せ
    ノラ(シーモアスタッフ)
    作品内で細く文字で説明しなくとも、夫を亡くすが義父と幸せに暮らすテツコの感情が絵から伝わってきます。しかし、テツコの恋人の岩井との関係からまた違ったテツコの感情や表情が見れるのではないかと、穏やかに始まるストーリーとは裏腹に期待が高まりながら読み進めたくなる、木皿泉と渡辺ペコの作品です。
  • 残念女幹部×ヒーロー
    チョコボール(シーモアスタッフ)
    jin先生が送る残念女幹部×ヒーローのドタバタコメディです。ナイスなプロポーションの悪役幹部ブラックジェネラルさんのいじらしいストーカーちっくだけどハチャメチャな可愛らしさ、そしてアメリカヒーローのようなマッチョなブレイブマンがドン引きしつつの常識的なツッコミ、構成員のジト目など見所満載。

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ