マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが)・電子書籍のコミックシーモアTOPコミックシーモアスタッフおすすめマンガ少年・青年マンガのスタッフオススメ
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

少年・青年マンガのスタッフオススメ

漫画大好き!なシーモアスタッフが厳選したおすすめ作品!隠れた名作が見つかるかも!?

  • 超名作の"その後"を描いたスピンオフ
    カレー王子(シーモアスタッフ)
    日暮とわは、人間離れした美しさを持つ転入生。転校早々目立ってしまい、校内では憧れと同時に畏怖の対象となっていました。ある日、帰宅中のとわを、彼女のファンだと言う他校の女子生徒達が待ち伏せ。彼女達を見たとわは、暗くなったら日暮神社へ来るよう伝えます。テレビアニメ「犬夜叉」の子世代を主人公とした「半妖の夜叉姫」を、椎名高志先生が独自の解釈で描いた作品。アニメでは語られなかった伏線や設定をきっちり盛り込んでおり、コミカライズのお手本とも言えるほど高い完成度に仕上がっています。子世代だけでなく、犬夜叉のメインキャラクター達も登場するので、その後が気になっていた方は必見!漫画は椎名高志先生、メインキャラクターデザインは高橋留美子先生、脚本協力は隅沢克之です。小学館の「週刊少年サンデーS」に連載しており、現在(2025年2月8日時点)8巻まで発売中。原作よりもカッコよく生まれ変わっているので、ぜひ読んでみて!
  • 人気サスペンスアニメの裏側を描いた新作
    (シーモアスタッフ)
    探偵として浮気調査に勤しむ玲奈と佐藤。張り込んでいた2人は、あっさりと浮気現場の撮影に成功。ついでとばかりに、人通りの少ない場所に停まっていた不審なタクシーもカメラに収めていました。ところが翌日、怪しい男が佐藤を待ち伏せし、データを渡せと脅迫。佐藤が拒否すると、男は銃を突き付けてきて…。アニメ「オッドタクシー」の新作として制作された、同名テレビアニメを先駆けてコミカライズした作品。オッドタクシーではキャラクターが動物の姿で描かれていましたが、本作の登場人物は全員人間です。一方で、ストーリーは前作とリンクしており、玲奈と佐藤のもとにはオッドタクシーの主人公・小戸川宏(おどかわひろし)を探して欲しいという依頼が舞い込みます。佐藤の「珍しいものを引き寄せる」という特殊能力(?)は、人探しに役立つのか…?原作は此元和津也先生と映像制作会社のP.I.C.S.、作画は肋家竹一先生です。小学館の「ビッグスペリオール 」に連載しており、現在(2025年2月8日時点)5巻まで発売中。テレビドラマ化も果たしました。「オッドタクシー」の裏側を知りたい方はぜひ読んでみて!
  • “センス”を磨いて演劇の頂点を目指す!
    コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
    演劇が大衆娯楽として大人気を誇る超演劇時代。役者志望の鳳ここなは、友人の静香に励まされながら、優れた役者の頂点「ワールドダイスター」を目指しています。憧れている劇団の2次試験の日を迎え、気合十分のここなでしたが、同じ劇団の入試を受けるカトリナから「センスが感じられない」と一蹴されてしまいます。アニメやゲームを主軸に展開している演劇ガールズプロジェクト「ワールドダイスター」のコミカライズ作品。トップスターを目指す歌劇少女達が繰り広げる青春モノですが、固有の特殊能力「センス」という独特の設定が面白い! センスは舞台上だけでなく、ストーリーにも大きく関係します。なかでもここなのセンスには、ビックリ&納得すること間違いなし!漫画はななふじ先生、原作はSirius先生、ストーリー原案はタカヒロ先生、キャラクター原案はMika Pikazo先生です。KADOKAWAの「アライブ+ 」に連載し、全2巻で完結。伏線が見事すぎるので、ぜひ読んでみて!
  • 未完ゲームのシナリオを完全コミカライズ
    ませびー(シーモアスタッフ)
    ダーチア村に住むカナタは、父とともに修道院を運営している正義感の強い少年。カナタは、その修道院で育ったミゼラやナッシュたちと楽しく暮らしていました。そんなある日、カナタは父から、ミゼラの引き取り先が決まったと聞かされます。スマホゲーム「テイルズ オブ クレストリア」のシナリオを完全コミカライズ。ゲームとは異なり歴代キャラなどは登場せず、終始オリジナルキャラのみで展開していきます。その分、ストーリーに細やかな変化が加えられており、初見の演出や補足などがマシマシです。また、明るいムードメーカー的存在から一変して、追われる立場となったカナタの思考が大きく変わっていくところも見どころ!原作はゲーム会社のバンダイナムコエンターテインメント、シナリオは熊谷純先生、漫画は綾杉つばき先生です。講談社の「マガジンポケット」に連載しており、現在(2025年2月8日時点)6巻まで発売中。原作ゲームのラストが気になっていた方は、ぜひ読んでみて!
  • カッコ可愛い殺し屋コンビをコミック化
    きりぽよ(シーモアスタッフ)
    女子高生の千束(ちさと)は、「リコリス」と呼ばれる殺し屋の1人。その日の朝、千束のもとに「トラブルが発生した」との電話が入ります。どうやら、リコリスの1人が仕事中に捕まってしまった様子。千束が現場へ突入しようとしたときに、たきなと呼ばれるリコリスが司令部の命令を無視して立ち上がります。超優秀な殺し屋同士がバディを組む、同名の美少女アクションアニメをコミカライズした作品。明るくて人懐っこい千束と、クールで無口のたきなは正反対の性格ですが、バトルになると息がピッタリ! 特に、千束の高い洞察力や判断力に驚かされます。2人のキレキレなアクションシーンがある一方で、日常シーンは普通の女子高生のようにゆるゆる。カッコいいと可愛いのギャップがクセになること間違いなし。原作はSpiderLily、作画は備前やすのり先生です。KADOKAWAの「月刊コミックフラッパー」に掲載しており、現在(2025年2月11日時点)5巻まで発売中。アニメとはストーリーの流れをちょっと変えているので、アニメ視聴済みの方も新鮮な気持ちで読めます。
  • 大人気の“凛ルート”をコミカライズ!
    烏龍(シーモアスタッフ)
    聖杯戦争が始まろうとしている冬木市に住む遠坂凛(とおさかりん)。彼女は、聖杯を巡る魔術師の戦争へ参加しようと考えていて、遠坂家に伝わる召喚陣でサーヴァントを召喚させます。召喚には成功したものの、現れたのは凛をマスターと認めない、ひと癖あるサーヴァントでした。大人気のノベルゲーム「Fate/stay night」の凛シナリオである「Unlimited Blade Works」をコミック化した作品。原作の主人公は衛宮士郎(えみやしろう)ですが、本作では凛の視点で進んでいきます。一見、誰にでも好かれる優等生の凛ですが、本来はプライドが高く、言いたいことは強気でバシッと言うタイプ。さらに、なかなか自分を認めないサーヴァントにブチ切れ、ヒロインとは思えないほどの顔芸を見せてくれます。そんな凛とアーチャーのやかましい掛け合いに、爆笑しながらもほっこりさせられます。原作はゲームブランドのTYPE-MOON、漫画は森山大輔先生です。KADOKAWAの「月刊コミック電撃大王」に連載しており、現在(2025年2月5日時点)6巻まで発売中。原作はテレビアニメや劇場アニメも制作されました。この機会にFateシリーズへ触れてみませんか?
  • 速戸ゆう先生が描く、極限のバイオレンス
    わかちゃん(シーモアスタッフ)
    真面目で働き者の主人公・立川ヒロは、ある日突然バイト先に現れた覆面集団に、店長の新山と共に拉致されてしまう。彼らは新山を逆恨みしていたのだ。目が覚めるとそこは山奥のキャンプ場。そこでヒロが目にしたのは、無惨にも殺害される新山の姿だった…。目撃者にも容赦なく凶刃を振るう半グレ集団。負傷した一人を追って山を進むと足跡は曰く付きの限界集落『老峠集落』へと続いていた。そしてそこで半グレ集団を待ち受けていたのは、想像を絶する恐怖だった…。極限状態の行動と心理を、『闇金ウシジマくん外伝肉蝮伝説』の速戸ゆう先生が描く、容赦なきバイオレンスミステリー。半グレを遥かに凌駕する正体不明の仮面の男たちの目的とは一体何なのか?絶望的な状況の中、ヒロは生き残ることができるのか?スリルとバイオレンスにドキドキします!
  • 王鷲の翼に乗せ、少年は世界へと旅立つ!
    焙煎男(シーモアスタッフ)
    友人もなく、無気力な日々を送っていた主人公。ある日、溺れていた少女を助けようとして命を落としてしまう。しかし、気がつくと異世界に転生していた!ユーリ・ホウと名付けられた彼は、前世では知ることのなかった親の愛情に触れ、人生観が変わり始める。特に、父ルーク・ホウが見せてくれた、心洗われるような開放感に満ちた王鷲からの眺めは、彼に深い感動を与え、この世界で生きていくことを決めさせます!不手折家先生の小説を原作に錆狗村昌先生がコミカライズを手がけた壮大なスケールの異世界ファンタジー。ユーリが成長するつれ、近隣諸国との戦争により世界は少しずつきな臭くなっていき、ついにはある事件をきっかけにユーリの人生を大きく変えてることになってしまいます!巻末には書き下ろし小説『素数の続き。シャムの驚き』も同時収録。
  • 可愛いければスライムだっていいじゃない!
    うーちゃん(シーモアスタッフ)
    中学2年生の河合井(かわいい)コタローの家には、スライム少女のぷにるがいます。ぷにるの体はネバネバベトベトですが、見た目は超絶美少女。お年ごろのコタローは片思いの女の子がいるのに、隣で眠るぷにるにドキドキしてしまうことも。細かいことは気にせず、とにかく笑えるラブコメ(?)を読みたい方におすすめの作品。ぷにるは、とにかく可愛くありたいナルシスト。時には可愛さを追求するあまりに暴走し、ビックリするような姿になることも。そんなコタローとぷにるだけでも大騒ぎなのですが、コタローの面倒くさいクラスメイト・御金賀(おかねが)アリスや、ぷにるに執着しまくりなコタローの先輩・雲母麻美(きららまみ)など、周りの人々もクセツヨばかり。どこを読んでも爆笑しまくりです。作者はまえだくん先生です。小学館の「週刊コロコロコミック」に連載しており、現在(2025年2月11日時点)6巻まで発売中。テレビアニメ化も果たしました。おまけまんがや読切も収録されているので、ファンなら必見です!
  • その幼女、視えるんです。
    いっちゃん(シーモアスタッフ)
    とある幼稚園で不自然に続いているブランコからの転落事故。原因は、子供の不注意でも問題児のいたずらでもないようだが…?先生たちからは「超問題児」、周りの子たちからは「いじわる」と言われ、さながら「腫れ物」扱いの年中さんの幼稚園児・カヤの前任の先生は、ノイローゼで辞め、今回の担任の先生は、若手の千枝先生。そんな彼女は、ある日のブランコ事故をきっかけにカヤの隠された能力を目撃してしまい…。新潮社出版、百合太郎先生がおくる、この世の理を外れた「怪異」を描いたホラーテイストな新感覚コミック!どこかコミカルな構成ながら、しっかりとホラーな描写がより際立つギャップは必見!案外、バトルアクション展開もあって読み応えは抜群!シーモアの中でも星5点満点中4点以上の高い評価でオススメの作品です!
  • 海底に眠っていたのは美少女ロボット…?
    わかちゃん(シーモアスタッフ)
    幼少期に住んでいた町へ、8年ぶりに帰ってきたナツ。しかし、近年の海面上昇で、町は海に沈んでいました。ナツは海洋学者だった祖母の潜水艇に乗り込み、彼女が遺した研究成果を探すことに。祖母が生きている間は誰も入らせてもらえなかった倉庫を開けてみると、そこには女の子の人形(?)が保管されていました。同名のノベルゲームをコミカライズした作品。原作ゲームはグラフィクが美麗なことでも知られていますが、本作では画力の高いじゃこ先生によって、原作の幻想的な世界観をしっかり再現! 特に、カラーページはため息が出るほど美しいので、ページをめくる手が止まってしまうかも。ストーリーに謎が多く、ナツが発見したロボット少女・アトリの正体や、彼女に与えられた「命令」など、気になる点がてんこ盛りです。原作はアニメやゲームなどの製作会社であるANIPLEX.EXE、漫画はじゃこ先生です。KADOKAWAの「コンプティーク」に連載しており、現在(2025年2月11日時点)4巻まで発売中。原作ゲームはテレビアニメ化も果たしました。謎解きとラブコメのバランスが良いので、ぜひ読んでみて!
  • 隔絶された島で繰り広げられる囚人との死闘
    うーちゃん(シーモアスタッフ)
    少子高齢化の影響に苦しむ未来の日本では、治安の悪化により犯罪者が増大。刑務所にかかる税金が問題視されるようになり、囚人が自給自足の生活をする「監獄島」が造られました。世間は監獄島を良案だと評価しますが、実際はあちこちで囚人による殺戮が行われていて…。世間から隔絶された孤島で繰り広げられる、サバイバルサスペンス。いつ囚人が襲ってくるかわからず、じっとりとした緊張感が続きます。上官や他の看守達も自分の身を守るだけで精一杯の状況。主人公の新人刑務官・富沢は、そんな監獄島で生き残れるのか…? ストーリーの展開がスムーズなため、一気に読破したくなります。作者は近藤令先生です。シーモアコミックスの「ズズズキュン!」から、現在(2025年2月3日時点)4巻まで発売中。もしかしたらあり得るかもしれない、未来の監獄を見てみませんか?
  • 全てを失った魔王が近未来都市で再起!
    そのめろ(シーモアスタッフ)
    500年ぶりに復活を果たした不滅の魔王・ベルトール。さっそく世界を支配しようと外へ出ると、そこは近未来都市でした。ベルトールの復活を待っていた魔侯のマキナ・ソレージュによると、他の魔侯達は殲滅させられたとのこと。マルキュスという魔侯は生き残っているようですが、マキナはベルトールにそのことを隠しているようで…?予想外の展開が続き、わずか3巻ながら山あり谷ありで大満足できる作品。力や仲間を失うも世界征服を目指すベルトールと、勝利者であったのに落ちぶれてしまった勇者の対比が見どころです。ストーリーはシリアスで重めなのですが、面白ポイントが多数仕掛けられているのも見逃せません。ネットや有名作品のパロディが散りばめられているので、気づいた方は笑いが止まらないかも。原作は紫大悟先生、キャラクター原案はクレタ先生、漫画は桜井寛先生です。KADOKAWAの「カドコミ」などに連載し、全3巻で完結。テレビアニメ化も果たしました。ポンコツになってしまった魔王の復活劇を見てみませんか?
  • お互い好き過ぎて空回る夫婦とは?
    パーマ(シーモアスタッフ)
    家事全般もそつなくこなす上にめっぽう美人の町娘・お千代には秘密がある。それは武士であるイケメンの旦那様・宗次郎が好き過ぎること。彼の顔を見ただけで、デレデレとしてしまい、はしたなくなってしまう表情を隠すため、つい愛想笑いが出て、話かけられてもうなずくだけになってしまうのだ。一方の宗次郎は、自分が不甲斐ないから打ち解けてくれないと考えてしまう程、自己肯定感がめっぽう低い性格。ある日もお千代の赤い表情を心配して声をかけても困らせてしまったと考え込んでしまう宗次郎だが、お千代はカッコ良すぎる旦那様に顔を緩めていただけ。良い伴侶にならねば…そう心に誓う宗次郎であった。講談社出版、マツモトケンゴ先生がおくるおしどり夫婦のすれ違いが微笑ましい1話読み切りでテンポ良く読めるオススメのラブコメ作品!
  • 喋る腕メカが寄生!? ドタバタSF
    いっちゃん(シーモアスタッフ)
    ある夜、中学生のアマツガヒカルが高台から高層ビルを撮影していると、助けを求める声が聞こえてきました。どうしても気になったヒカルが再度そのビルへ行ってみると、四角い機械のような物を発見。ヒカルがその物体に触れてみると、なんとその物体が腕のような形に変わり、ヒカルに取り付いてしまいます。「メカウデ」と呼ばれる機械生命体のアルマと、彼(?)を見捨てられず拾ってしまったヒカルの友情物語。得体の知れないアルマですが、動きや話し方が意外と可愛らしく、ヒカルが守ってあげたくなる気持ちも分かります。そんなアルマも生きるためにヒカルを失うわけにはいかず、彼が襲われようものなら全力で対抗! 変形できることを活かしたメカウデ同士の熱いバトルにテンション爆上がり間違いなし。原作は映像制作スタジオのTriF、漫画はこよかよしの先生です。LINE Digital Frontierの「LINEマンガ」などで連載しており、現在(2025年2月8日時点)10巻まで発売中。ちょっと変わったSFバディモノを読んでみませんか?
  • 思考を先読みするコミカルな霊に注目です!
    クリームめろん(シーモアスタッフ)
    美少女転校生・霧島京子の後ろに現れたのは、不気味な黒い影…?!明るく可愛い京子と、内向的で目立たない鳥居望は、偶然隣の席に。京子の美しさに惹かれる望だが、彼女には望にしか見えない幽霊が憑いていた!望は京子が気になり、チラ見をするのだが、その度、京子に取り憑いている幽霊と目が合ってしまう。Noise(ノイズ)先生が高校を舞台に描いた初々しい男女の恋愛と幽霊コメディを掛け合わせた学園ラブコメ。お互いを知ることで徐々に距離を縮めていく二人を、幽霊は時に邪魔をし、時に応援します。そして、少女漫画に感情移入して大興奮したり、二人の関係の進展に悶えたりと、人間以上に感情豊かな幽霊のコミカルな存在がストーリーを盛り上げます!この先、三人?の関係はどうなっていくのか楽しみです!
  • スタイリッシュな特撮アニメをコミカライズ
    まゆびー(シーモアスタッフ)
    目を覚ますと、クラスメイトである宝田六花(たからだりっか)の家にいた響裕太。彼女から自分の名前や高校、部活を教えられますが、裕太は全く思い出せません。裕太が戸惑っていると、パソコン画面に「ハイパーエージェント・グリッドマン」と名乗る人物(?)が映し出され、「君の使命を思い出してくれ」と呼びかけます。同名のヒーローアニメをコミカライズした作品。冴えない少年がヒーローと一体化して大怪獣と戦っていくという設定は、1990年代の特撮ドラマを彷彿とさせます。一方で、スタイリッシュなヒーローデザインや、電子機器の活用など現代的な要素もマシマシ。原作アニメを忠実に再現しつつ、オリジナルのセリフなども追加されているので、往年ファンも大歓喜間違いなし!原作は「SSSS.GRIDMAN」、漫画は今野ユウキ先生です。集英社の「少年ジャンプ+」に連載し、全6巻で完結。かつてヒーロー物にハマった方に、ぜひ読んでもらいたい作品です。
  • 九校戦を舞台に新たな陰謀が渦巻く!
    コーヒーマニア(シーモアスタッフ)
    魔法科高校魔法工学科、司波達也と深雪が帰ってきた!今度の舞台は、全国の魔法科高校生にとって、夏の最大のイベント『九校戦』!しかし、直前で、その競技種目がいきなり大幅変更に。そして、その裏では日本軍による『P兵器』と呼ばれる秘密実験が画策されていた…。達也はその秘密を探るべく、師匠・九重八雲(ここのえやくも)と共に九島家が所有する旧第九研究所のある奈良へと向かうのだが、そこで目にしたものは、想像を絶する陰謀の始まりだった…!多くのファンに愛された作品で、何度となくアニメ化されて、ますます盛り上がりを見せる、佐島勤先生の原作小説を蒼和伸先生が描く、魔法バトルファンタジー!クールでかっこいい達也とブラコン・深雪のコンビが再び躍動します!
  • 内気なドラゴンと勘違い少女が魔王討伐!
    ませびー(シーモアスタッフ)
    ある少女が、邪竜と恐れられている巨大なドラゴンの棲家を訪ねます。どうやら、魔王を倒す代わりに、自分が生贄になりに来たとのこと。しかし、そのドラゴンは草食なのでヒトを食べる気はありません。何がなんでもその場で死のうとする彼女に困り果てたドラゴンは、「魂を食べた」と伝えて少女を追い返そうとします。本作の魅力は、ギャップ×ギャップが生み出す笑い。一見恐ろしげなドラゴンは、内気で消極的、さらに戦闘能力もほとんどありません。一方、幼く儚げな生贄の少女は思い込みが強く、ドラゴンが何もせずともどんどんと戦闘能力を開花させていきます。「嫌だ嫌だ」と言いながら、否応なく巻き込まれて酷い目に遭うドラゴンが、不憫ながら可愛くて思わずニヤニヤしちゃうかも。何とも噛み合わないこのコンビは、「魔王を討伐する」という壮大な目標は果たせるのか…?原作は榎本快晴先生、漫画はムロコウイチ先生、キャラクター原案はしゅがお先生です。スクウェア・エニックスの「月刊ガンガンJOKER」に連載し、全5巻で完結。テレビアニメ化も果たしました。気軽に読めてクスッと笑える、ポンコツファンタジーを読んでみませんか?
  • セラフ外伝・戦争前!
    チョコボール(シーモアスタッフ)
    本編の主人公である百夜優一郎の命の恩人の一ノ瀬グレンが15才の頃の物語!舞台は、柊家が支配する呪術社会。高校生活が始まったグレンは、いつの日か柊家を潰して下剋上すべく、持てる能力をひた隠し、無能なクズを演じていた。そんなある日、柊家と同等の力を持つ百夜教が柊家に戦争を仕掛け、巻き込まれたグレン。脅威を退けるため、隠した力を使ったところを柊深夜に見られてしまい…。講談社出版、原作:鏡貴也先生、漫画:浅見よう先生、キャラクター原案:山本ヤマト先生がおくる一ノ瀬グレンの高校時代を描いた戦争が勃発するまでの『終わりのセラフ』の外伝!目を見張る迫力の戦闘シーンは必見で、テンポ良く読み進められる本作は、シーモアの中でも星5点満点中4点以上と高い評価を受けたファンには見逃せないオススメ外伝です!
  • 最強くノ一は引きこもりのオタクだった…?
    アロマオイル(シーモアスタッフ)
    ある日、サラリーマンの安海政(あつみつかさ)が歩いていると、頭上に無数の鉄骨が落下! 政が死を覚悟した瞬間、忍者のような服を着た少女が現れて、鉄骨を切り刻みます。彼女によると、武家の血筋を引いている政は妖魔に狙われやすく、そのせいで事故や病気が起こるとのこと。さらに彼女は、政を護ってあげる代わりに養ってほしいと交換条件を提示します。くノ一(女忍者)の出浦白津莉(いでうらしづり)と冴えない青年の同居ラブコメ。戦闘力が高く、忍者としては天才的な白津莉ですが、バトル以外は超ポンコツ。オフになると、家事もしない引きこもりゲーマーになってしまいます。そんな白津莉を優しく受け入れる政に、恋愛経験ほぼゼロの彼女はドキドキ&キュンキュン状態に! 主従関係を超えて恋人になる日も近い…?原案と作画は小龍先生、ネーム協力は八木戸マト先生です。X(旧Twitter)などのWebメディアに連載しており、現在(2025年2月5日時点)4巻まで発売中。テレビアニメ化も果たしました。ギャップだらけのヒロインに萌えるならぜひ読んでみて!
  • 少年は塔の最上階で何を見るのか…?
    鋼女(シーモアスタッフ)
    「外の世界へ行く」と言い、“塔”を登ろうと決めた少女・ラヘル。彼女を止めようとしていた少年・夜(よる)もまた、気がつくと塔の中にいました。そこへ1階の管理人を名乗る怪物が現れ、夜に塔を登る資格があるかをテストすると言い出します。管理人いわく、頂上には"全て"があるという不思議な塔。それ以上は何も分からず、不可能とも思われる試練が次々と夜を待ち受けています。また、塔ではさまざまなステージとギミックが用意されているのも魅力。次はどんな試練なのかが早く知りたくて、ページをめくる手が止まりません。夜がラヘルに会いたい一心で進むたびに、「この世界が何なのか」が少しずつ明らかになっていき、いつしかどっぷりハマってしまう沼作品です。作者はSIU先生です。韓国の「NAVER WEBTOON」で連載しており、現在(2025年2月5日時点)141巻まで発売中。テレビアニメやスマホゲームも制作されました。謎だらけの冒険を読んでみませんか?
  • 崖っぷち女子大生が選んだ仕事はタレント?
    チョコボール(シーモアスタッフ)
    小中高、そして大学と、順調に成果を積み上げてきた宮前遥。しかし、大学4年生の7月になってもまだ内定がもらえず、遥は焦りまくっていました。「とにかく正社員で働ければどこでもいい!」とばかりに応募し、なんとか内定をゲット。ホッとしていた遥に、社長がなぜかタレント契約の話を始めます。真面目で努力家だけど、華やかさはまるでなく、化粧も上手くない遥。芸能界とは縁遠い彼女ですが、一度決めたら納得するまでチャレンジ! その努力の甲斐あって少しずつ頭角を表していきます。仕事をこなすたびに、どんどん垢抜けていく遥も見逃せません。表情も徐々に自信に満ちていき、そのかわいさにドギマギすること間違いなし! 芸能会社の社長やヘアメイクさんなど、クセツヨなキャラクター達にもご注目ください。作者は山崎さやか先生です。講談社の「モーニング」に連載し、全19巻で完結。実写テレビドラマ化も果たしました。芸能界の裏話に興味がある方は、ぜひ読んでみて!
  • 美少女令嬢の使命は悪人の排除!?
    鋼女(シーモアスタッフ)
    高校生の桂木ゆうたは、クラスメイトの3人から酷いいじめを受けていました。彼らが投稿したいじめのSNS動画を見た早乙女美玲は、付いていた校章からゆうたの高校を特定し、さっそく転入することに。美玲はいじめっ子の3人を排除しようとしているのか…?3人組によるゆうたへのいじめの描写がとにかく壮絶過ぎて言葉が出ません。3人の手は彼の妹にまで及び、苛立ちだけでなく殺意を感じた読者も多いはず。「一刻も早くスカッと展開を…!」と読者がモヤモヤしていると、美玲が倍返し以上にきっちりとやり返してくれるのでスカッとします。この3人にお仕置きした後も、他の学校で悪人を退治し続ける美玲を読みたい人も多いのでは?脚本・ネームは柞先生、作画はwato先生です。シーモアコミックス(トレモア)「トレモア・スプラッシュ / トレモアcollection」に連載しており、現在(2025年1月6日時点)7巻まで発売中。復讐をテーマにした学園サスペンスを読んでみては?
  • 出遅れた学生は、魔術を学べるのか?
    熊五郎(シーモアスタッフ)
    傭兵団副団長の息子・アルマークは、傭兵の屈強な父とは違って、気の弱い優しい子。そんな彼も父が助けたお爺さんに剣と魔法の才能があると告げられる。父に喜んで欲しくて剣の修行をするのだが、戦に明け暮れる日々よりも、違う未来を掴み取って欲しい父の願いで、アルマークは単身魔法学校へと向かった。果たしてアルマークは魔法を使用できるようになり、その技術を持ち帰る事が出来るのか?KADOKAWAより出版、漫画:柚ノ木ヒヨト先生、原作:やまだのぼる先生、キャラクター原案:出水ぽすか先生が贈る、傭兵の息子の魔法学校での成長を描く剣と魔法のファンタジーコミック!ストレートな友情・努力・勝利が読んでいて安心できる部分がオススメです!シーモアの中でも星4以上と高い評価を受けて話題の作品!
  • そして彼は復讐を誓い、悪魔と契約する。
    鋼女(シーモアスタッフ)
    原作:マサイ先生、漫画:奇仙(きせん)先生のコンビでおくる現代の学園を舞台にイジメられっ子が復讐を果たしていく痛快でエロティシズムなある種のダークファンタジー。美女を表紙に採用しており、どこか爽やかな印象を受ける本作だが、数ページめくるだけで、その予想は裏切られます。とある校内で、うら若き学生の男女のセックスシーンから突入して、見張り役として外で待たされているイジメられっ子の男子学生・桜庭。教員からはあらぬ疑いをかけられ、同級生からは陰湿で凄惨なイジメを受ける日々。本作はなかなかに過激なシーンの連続で、桜庭がとことん陥れられてしまう展開には身につまされます。そんな彼のところに訪れた表紙の美女で悪魔のアスモデとの出会いで、彼の復讐劇が幕を開ける…。
  • やっぱり妹はリアルに限る?!
    まゆびー(シーモアスタッフ)
    根強いファンが多い原作:風見源一郎(かざみげんいちろう)先生と漫画:朝倉はやて(アサクラハヤテ)先生の実力派タッグでおくる不穏当なタイトル通りの期待を裏切らない展開に鼻の下が伸びっぱなしのライトエッチどころではない青年向けコミック!妹モノのエロゲーで、毎日ヌキまくるのは実の妹も存在する引きこもり体質の兄。ある日、日課の妹モノエロゲでヌイているところ妹の美優に見つかってしまう。この日から妹には絶縁されて…ということはなく、豊満なバストにクールな眼差しの妹は、そんな兄の愚行を眼前に手伝うと言い始める。その日からめくるめくリアル妹でのオナニーライフが幕を開けるのだが、段々とヒートアップしてしまった2人はとうとう…。クセ強な本作だが、柔らかな画風からは想像も出来ないHな展開は必見のオススメ作品です。
  • アテナを守るバトルヒロインが参戦!
    わっきー(シーモアスタッフ)
    翔子は、格闘技に精を出している女子高生。彼女と同じく格闘技をしていた姉の響子は、ある組織の特待生に選ばれ、留学したまま音信不通になっていました。姉の身を案じていた翔子は、その組織の最高権力者である木戸沙織が登校したと聞き、さっそく面会を申し込みます。ギリシャ神話をテーマにした超有名バトル漫画「聖闘士星矢(セイントセイヤ)」を原作としたスピンオフ漫画。本作では聖衣(クロス)を身にまとった少女達が、沙織を狙う邪悪な女神や黄金聖闘士などに立ち向かいます。最大の魅力は、美麗な絵柄で描き出される新しい聖闘士星矢の世界。設定にも表現にも原作リスペクトが散りばめられているので、シリーズ初見の方はもちろん、既存ファンの方も大歓喜間違いなし!原作は車田正美先生、漫画は久織ちまき先生です。秋田書店の「チャンピオンRED」に連載し、全16巻で完結。動画配信サービスでアニメも配信されました。カッコかわいい戦う美少女が好きならぜひ四んでみて!
  • 実地研究で悪を成敗?!
    きりぽよ(シーモアスタッフ)
    ある日、お金で悩む大学生の名取三咲が、橋の上で怖そうなホームレスに声をかけられる所から漫画はスタート。謎の男性に加茂先生の教授室に案内され、講義に参加することになる三咲。経済理論で世界的に評価されている天才経済学者・加茂洋平。彼の理論である「カモリズム」をフィールドワークすることになった。果たして、「カモリズム」とは?三咲は、経済理論を身をもって体感することで学ぶことができるのか?集英社より出版、「LIARGAME」の甲斐谷忍、「正直不動産」の夏原武のタッグで描く、経済学をテーマにした漫画:甲斐谷忍先生、原案:夏原武先生で贈る加茂洋平が繰り広げる勧善懲悪な展開が痛快な悪徳業者を成敗するコミック!シーモアの中でも星4つ以上の高い評価を受けて話題の作品!
  • 転生ファンタジー×チート、最強の組合せ!
    わっきー(シーモアスタッフ)
    ブラック企業の社畜・木山全一(ぜんいち)は、どうやら手違いで現代にたどり着いたらしいのだが、神様によって、本来の世界に降り立つことになった。その世界では、生まれた際の魔法の属性によって、その人物の能力が決定される。転生した全一が属性鑑定を受けた結果、現れたのは忌み嫌われる『闇属性』を示す黒い水晶。魔族の烙印を押された彼は、生家から追放され、養子に出されてしまう。原作:かたなかじ先生と構成:萩織章仁先生と作画:山田こたろ先生が異世界を舞台に描く、一人の少年の成長物語。属性鑑定で黒くなった水晶には、チート級の秘密があり、5歳の時に見舞われたトラブルによって、黒い色の謎が明かされます。そして、純粋で素直な少年カイルはさらなる高みを目指して、王立魔法学校に入学を決意。新たな冒険の扉が開かれました!
  • 初恋の甘酸っぱさを存分に楽しめます!
    ノラ(シーモアスタッフ)
    スクールカーストの最下層グループに属している陰キャ・飯島靖貴(いいじまやすき)とクラスの中心で陽キャの北岡恵麻(きたおかえま)。学校生活の中で、全く交わらなかった二人だったが、受験前の夏合宿中に起こった、あるトラブルで初めて言葉を交わし始めると、少しずつ距離が縮まっていくようになっていく。原作は『静かの海』の筏田かつら先生の小説を、猫井ヤスユキ先生がコミカライズした学園青春ラブストーリー。二人の性格が違いすぎて、今まで意識もしていなかったはずなのに、いつの間にか互いを想わずにはいられなくなっていきます。思ったことを素直に口にする靖貴に天邪鬼な塩対応の恵麻。恥ずかしさやハニカミなど初々しい感情と表情が丁寧に描写されているので、青春の甘酸っぱさを楽しんで読み進めています!
  • インチキ霊能力者が推理で事件を解決!
    チョコボール(シーモアスタッフ)
    就活に悩む大学生・谷口一郎は、霊能力者・小田霧響子の大ファン。ある日一郎は、最終面接に向かう途中で響子を見かけ、思わず後を追っかけてしまいます。しかし、響子はある事件を調べており、一郎はその犯人と間違われ…。この作品の魅力は、なんといっても響子のキャラクターです。事件に挑む響子には彼女なりの哲学や愛があり、「人を救うことが仕事」だと言い切るくらい。一方で、彼女には一郎をぞんざいに扱ったり、他人の家で食べ散らかしたりと無茶苦茶な一面も。響子の振り切った性格のおかげで、悲壮な事件も重くなりすぎず、笑いながらサラリと読めます。作者は甲斐谷忍先生です。集英社の「ビジネスジャンプ」に連載しており、現在(2024年12月21日時点)7巻まで発売中。実写ドラマ化も果たしました。クセ強ヒロインが大暴れするミステリを読んでみませんか?
  • 情熱を燃やして、音でNYを熱狂させる!
    人参次郎(シーモアスタッフ)
    世界一のジャズプレーヤーを目指し、仙台を飛び出した宮本大(ダイ)。今作の舞台は世界中のトップミュージシャンが集まるジャズの聖地、ニューヨーク。『BLUEGIANT』シリーズや『岳』の石塚真一先生と今作から原作を担当するNUMBER8先生が贈る、世界一熱く、ハートフルな人間ドラマ。相変わらず、ダイの不器用だけどまっすぐな生き様を音楽に乗せて人々を勇気づける姿勢に、本当に感動させられます!世界一という高みを目指して、自ら逆境に飛び込み、失敗を繰り返し成長するダイ。その熱量は、時に暴走したりしますが、圧倒的なパワーで周りを巻き込んで進んでいきます!様々な人種が行き交うニューヨークで、再び最底辺からのチャレンジをスタートさせたダイが、世界一を目指してサックスを掻き鳴らす!心が揺さぶられます!
  • 英雄の魂を宿し、壮大な冒険の幕が開く!
    AI王子(シーモアスタッフ)
    『鑑定』しかできないユーストス(ユース)はいくつものパーティから追い出され、底辺を這いずっていた冒険者。クビになった腹いせに『真実の水晶』を叩き割ると、夢のような世界に引き込まれ、水晶の作成者であるローウェンと出会う。彼により過去の英雄たちの力を手に入れたユースは、新たな旅を始めることした!原作:日之影ソラ先生とみやけりく先生が底辺冒険者の成長を描く異世界ファンタジー。ケモ耳のアリア、エルフのティア、そしてマナの駆け出し冒険者たちとパーティーを組み、冒険を続ける中で、ユーストスは英雄たちの想いを受け継ぎ、自らの成長を遂げていきます!しかし、物語は思わぬ方向へ。レスタの街にゴブリンロード率いるゴブリンの大軍勢が迫ってきたという情報が!そしてその戦闘で出会ったのは!?急展開の連続が始まりました!
  • 暗殺者は心を取り戻せるのか!?
    チョコボール(シーモアスタッフ)
    横谷人好は、お人好しな性格の高校生。ある日、突然、髪に鈴をつけた、可愛らしいメイドさんが営業にやってきた。えらい美人なので思わず家に入れてしまったが、突拍子もない展開に困惑。それでも話を聞くと、以前まで殺し屋として活動。暗殺者として育てられ、ナイフ使いの名人。「雇って欲しい」とやって来たメイドさん、雇ったメイドは家事全般だめだけど、追い出せず同居。彼女を雇い、暗殺にビビりながらも受け入れた高校生君との生活がスタートするのだが・・・小学館より出版、しょたん先生が贈る、裏社会で孤独に生きてきたメイドさんと成長していくハートフルなお話。暗い過去を持つ彼女が触れていく「普通」に心温まる部分がオススメです!シーモアの中でも星4つ以上の高い評価を受けて話題の作品!
  • 新しい医療マンガ!
    八福神(シーモアスタッフ)
    「サプリ」「ずっと独身でいるつもり?」など話題のマンガを続々、生み出しているおかざき真里先生が描く今までにない胚培養士に焦点を当てたマンガ。日本では現在、約14人にひとりが体外受精で産まれている。そこで欠かせないのが胚培養士。患者からあずかった卵子を受精させたり管理する仕事だ。肉眼では見えない「もの」を言わない細胞相手に”ミス”や”失敗”は一切許されない。そんな責任重大な仕事である胚培養士の水沢歩。一人前の仕事ができるまで研修だけで最低3年が必要とされる仕事だが、水沢はセンスがよく、卵の声を聴きながら培養しており同僚や周りの人々からも一目置かれている。そんな水沢に訪れる患者さんは「男性不妊」「高齢出産」など様々な理由で訪れる…。現代の医療に切り込む医療マンガ!
  • おれは一体、美女を前に何やってんだ・・・
    アロマオイル(シーモアスタッフ)
    「パ〇チラ撮影もお願いしていいですか?」漫画好きの平凡な男子大生・押野悠太君。隣に住んでいるスタイル抜群の美人お姉さん・島崎奈々さんとは、趣味が同じで話が合う間柄。そんな彼女と同姓同名の漫画家を推している押野は、それだけでおかわり出来てしまうほど、島崎さんの存在が尊かった。そんなある日、いつもより元気がない島崎さんに声をかけると、仕事で悩んでおり、男性の意見を聞きたいということで相談に乗ることに。そうして距離が縮まるかのように見えたが…?竹書房より出版、あきばるいき先生が贈る、隙が多過ぎるお隣さんとのお互いを意識したラブコメ!ちょっと色っぽいコメディのストーリーをお探しの人にオススメの作品です!シーモアの中でも星4つ以上の高い評価を受けて話題で人気の作品です!
  • ライバルから夫婦へ?異世界学園ラブコメ!
    わっきー(シーモアスタッフ)
    大国を代表する二人の英雄レイド・フリーデンと賢者エルリア・カルドウェン。長きにわたりプライドを懸け、互いを尊重し合うほどの特別な関係を築いてきた二人。しかし、エルリアの突然の死はレイドを深い悲しみに突き落とし、彼は後を追うように命を落としてしまいます。千年後の世界で再び目覚めたレイドは、永遠のライバルであり、最愛の友でもあったエルリアと運命的な再会を果たすことに。原作・藤木わしろ先生と西梨玖先生が描く、切なくも温かいラブコメファンタジー。死を超えてなお、運命に導かれる二人のロマンチックな物語に魅了されてしまいました!そして舞台は魔法学園に。息の合ったコンビネーションを見せる二人の姿に注目です。そして次巻ではイチャラブモードへ?!続きが気になります!
  • 神出鬼没の同級生…お前は一体何者…?
    熊五郎(シーモアスタッフ)
    ブラック会社に就職してしまい、身も心もボロボロになってしまった青山隆。彼は意識を失いかけて駅のホームから転落しそうになるも、男性に助けられます。その男性は、小学校で隆と同級生だったヤマモト。確かにそんな名字の同級生はいたような気はするものの、隆はまったく彼に見覚えがありません。同名小説をコミック化した作品。同級生との再会を機に、社畜青年の運命が大きく変わっていきます。日常的に繰り返される上司や先輩のパワハラと、隆が追い詰められていく様子が生々しく、社会人の方は冷や汗をかいてしまうかも。一方、ヤマモトは同級生を自称していますが、早い段階で別人だと確定。「じゃあヤマモトは何者…?」という謎が、ラストまで残ります。キレイに伏線が回収されるので、読後はスッキリ爽快!原作は北川恵海先生、漫画は鈴木有布子先生です。KADOKAWAの「コミックフラッパー」に連載し、現在(2025年1月9日時点)1巻まで発売中。原作小説は実写映画化や舞台化も果たしました。仕事に疲れている方にぜひ読んでほしい作品です。
  • ファン大歓喜! 金田一少年の新シリーズ
    人参次郎(シーモアスタッフ)
    金田一一(きんだいちはじめ)は、破天荒で不真面目な高校生。彼の幼馴染みの七瀬美雪は、なんだかんだと彼の世話を焼いていました。ある日、一と美雪は知り合いの刑事・剣持勇から旅行しないかと誘われます。しかし、その旅行には未解決事件が絡んでいるようで…?本格ミステリー漫画「金田一少年の事件簿」の30周年を記念して連載された完全新作。不気味な伝承をなぞらえた不可思議な殺人事件という、王道のエピソードから開幕します。幾重にも張り巡らされたトリックを解き明かしていく一に、読者は「キター!」と大興奮しちゃうこと間違いなし。また、本編ではなかなか進展しなかった一と美雪の関係が、本作でどう描かれるのかも気になるところです。原作は天樹征丸先生、漫画はさとうふみや先生です。講談社の「イブニング」に連載し、全4巻で完結。本編は過去に何度もアニメ化やドラマ化も果たしました。懐かしい面々も登場するので、ぜひ読んでみて!

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ